川越市総合文化祭2023
最終更新日:2023年6月7日
川越市の多くの文化芸術団体が参加のもと、市民による市民のための文化祭をウェスタ川越で開催します!キャッチフレーズ「踏み出せ 新たな100年 興せ文化の風」のもと新たな100年の良いスタートとなるよう、より一層盛り上げたいと思います。
今年も大ホールでの舞台公演、多目的ホールでの作品展示(いけ花・盆栽・水石・絵画等)、活動室・リハーサル室での体験講座と3つの柱から構成され、大人から子どもまで楽しめる内容となっています。ぜひ、文化の祭典をお楽しみください!
7月1日(土曜)
舞台公演
開始時刻 | 出演団体 | |
---|---|---|
第1部 | 11時00分 | 川越シネクラブ |
11時30分 | 川越市バレエ連盟 | |
11時50分 | 休憩 | |
第2部 | 12時50分 | 川越市舞踊連盟 |
13時15分 | 川越市芸能愛好会 | |
13時40分 | 川越市民踊レクリエーション連盟 | |
14時05分 | お座敷唄江戸端唄「姫と亀の会」 | |
14時30分 | 川越市民謡連盟 | |
14時50分 | 休憩 | |
第3部 | 15時00分 | 【招待】 東京国際大学チアリーディング部 |
15時25分 | マジカルスプラッシュ&AKIモダンバレエ | |
15時50分 | アロハサークル | |
16時15分 | 日本のおどりサークル 川越 | |
16時40分 | 彩の国・風紀太鼓 |
注記:記載の各団体開始時刻は予定となります。お時間に余裕を持ってお越しください。
展示・お茶席
川越美術協会 |
---|
第69回川越市美術展覧会受賞者作品 |
第69回川越市美術展覧会役員作品 |
川越市文化団体連合会 |
---|
川越茶華道協会・華道部、川越華道連盟、川越古流協会、小江戸川越皐月会、日本盆栽協会川越支部、初雁盆栽会、小江戸川越山草会、川越小品盆栽倶楽部、川越愛石会 |
体験講座
時間 | 講座名 | 講師 |
---|---|---|
午前10時から正午 | 「ゾートロープ教室・アニメの原点『生命の輪』を作ってみよう」 | イラストレーターともぞう |
午後1時から午後3時 | 「音に反応する光のブーケ」 | 野老実験クラブ |
時間 | 講座名 | 講師 |
---|---|---|
午後1時から午後3時 | 「はじめてのヒップホップ」 | Bright Dance Crew |
舞台公演(大ホール)の様子
バレエ
日本舞踊
吹奏楽(川越奏和奏友会吹奏楽団)
合唱
吹奏楽(川越市吹奏楽団)
7月2日(日曜)
舞台公演
開始時刻 | 出演団体 | |
---|---|---|
第1部 | 11時00分 | 川越市邦楽連盟 |
11時30分 | 川越アコーディオンサークルたんぽぽ | |
12時00分 | 川越市ギターマンドリン協会 | |
12時30分 | 川越市シニアフォークギター連盟 | |
12時50分 | 休憩 | |
第2部 | 13時00分 | 【招待】 ソプラニスト 登川直穂子 |
13時30分 | かがやき賞受賞者によるピアノ演奏 | |
14時40分 | 川越童謡・唱歌普及推進連盟 | |
15時10分 | 川越市合唱連盟 | |
15時30分 | 休憩 | |
第3部 | 15時40分 | 【招待】 川越女子高等学校 弦楽オーケストラ部 |
16時10分 | 川越市吹奏楽団 | |
16時40分 | 川越奏和奏友会吹奏楽団 |
注記:記載の各団体開始時刻は予定となります。お時間に余裕を持ってお越しください。
★「かがやき賞受賞者によるピアノ演奏」★
本市では、文化芸術活動において優秀な成績を収めた児童生徒に対して、「川越市文化芸術かがやき賞」としてその栄誉をたたえ表彰しています。総合文化祭2023では、令和4年度に受賞した91人、3団体の中から以下8名によるピアノの演奏があります。
演奏順 | 学年 | 氏名 | |
---|---|---|---|
1 | 小学4年生 | 野島 琉月 | |
2 | 小学5年生 | 加藤 遙乃 | |
3 | 小学6年生 | 荻原 帆乃音 | |
4 | 小学6年生 | 山田 凛仁 | |
5 | 中学2年生 | 坂口 柚希 | |
6 | 高校1年生 | 大井 結名 | |
7 | 高校2年生 | 水村 心菜 | |
8 | 大学1年生 | 大井 和奏 |
展示
川越美術協会 |
---|
第69回川越市美術展覧会受賞者作品 |
第69回川越市美術展覧会役員作品 |
川越市文化団体連合会 |
---|
川越茶華道協会・華道部、川越華道連盟、川越古流協会、小江戸川越皐月会、日本盆栽協会川越支部、初雁盆栽会、小江戸川越山草会、川越小品盆栽倶楽部、川越愛石会 |
体験講座
時間 | 講座名 | 講師 |
---|---|---|
午前10時から正午 | 「育て! igoまちキッズ『囲碁に挑戦』」 | 川越igoまち倶楽部 |
午後1時から午後3時 | 「はじめてのいけ花」 | 川越華道連盟 |
時間 | 講座名 | 講師 |
---|---|---|
午前10時から午前11時 | 「抹茶をいれてみませんか?」 | 川越茶友会 |
午前11時から正午 |
作品展示(多目的ホール)の様子
いけ花展示
美術作品展示
盆栽 山草 水石展示
体験講座のご案内
申し込み:6月1日(木曜)午前9時より電話、FAX、E-mail(講座名、氏名、電話番号、年齢(学年)を記載)で文化芸術振興課まで(先着)
(1)「ゾートロープ教室・アニメの原点『生命の輪』を作ってみよう」(講師:イラストレーターともぞう)
- 日時:7月1日(土曜)午前10時から正午(受付:午前9時45分から)
- 場所:活動室1・2
- 対象:小学生以上
- 持ち物:鉛筆、油性マジック又はボールペン、はさみ、スティックのり、色鉛筆又はカラーマジック
- 定員:20人
- 参加費:500円
(2)「音に反応する光のブーケ」(講師:野老実験クラブ)
※募集定員に達したので応募を締め切ります。
- 日時:7月1日(土曜)午後1時から午後3時(受付:午後0時45分から)
- 場所:活動室1・2
- 対象:小学3年生以上(小学3年生は保護者同伴)
- 持ち物:はさみ、持ち帰り袋
- 定員:20人
- 参加費:700円
(3)「はじめてのヒップホップ」(講師:Bright Dance Crew)
- 日時:7月1日(土曜)午後1時から午後3時(受付:午後0時45分から)
- 場所:リハーサル室(小ホール)
- 対象:小学1年生から3年生(保護者同伴可)
- 持ち物:内履き、タオル、飲み物、着替え
- 定員:20人
- 参加費:500円
(4)「育て!igoまちキッズ『囲碁に挑戦』」(講師:igoまち倶楽部)
- 日時:7月2日(日曜)午前10時から正午(受付:午前9時45分から)
- 場所:活動室1・2
- 対象:4歳以上(未就学児は保護者同伴)
- 持ち物:なし
- 定員:30人
- 参加費:500円
(5)「はじめてのいけ花」(講師:川越華道連盟)
※募集定員に達したので応募を締め切ります。
- 日時:7月2日(日曜) 午後1時から午後3時(受付:午後0時45分から)
- 場所:活動室1・2
- 対象:小学生以上
- 持ち物:はさみ、雑巾、持ち帰り袋
- 定員:20人
- 参加費:600円
(6)「抹茶をいれてみませんか」(講師:川越茶友会)
※募集定員に達したので応募を締め切ります。
- 日時:7月2日(日曜)
1.午前10時から午前11時(受付:午前9時45分から)
2.午前11時から正午(受付:午前10時45分から)
- 場所:和室
- 対象:小学生以上
- 持ち物:靴下
- 定員:1.2各10人
- 参加費:500円
新型コロナウイルス感染症対策について
御来場の客様につきましては、引き続き以下の感染症対策に御協力ください。
- 人と人とが触れ合わない距離の確保に努めてください。
- 手洗いや咳エチケットなど、基本的な感染防止対策に御協力ください。
- マスクの着用については、個人の判断に委ねることを基本とし、着脱を強いることがないよう御配慮ください。
関連情報
KFPアーツとは、(公財)川越市施設管理公社がおこなう川越市の文化芸術活動に関わる人材情報バンク事業です。
お問い合わせ
文化スポーツ部 文化芸術振興課 文化芸術振興担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-6157(直通)
ファクス:049-224-8712
