日本語教室ボランティア研修
イベントカテゴリ: 講座・講演・教室 文化・芸術
募集は締め切りました。ご応募ありがとうございました。
第1回「やさしい日本語を体験してみよう!」
日時
令和6年12月7日(土曜)午後2時から午後4時30分まで
会場
ウェスタ川越2F 活動室3(オンライン参加も一部可能)
内容
- テーマ(1):生活者としての外国人とは?
- テーマ(2):やさしい日本語でのコミュニケーション
- 体験:やさしい日本語を使って外国出身の方々と会話してみよう!
第2回「多様な地域日本語教室のあり方 外国出身者が求めていることを知ろう」
日時
令和7年1月19日(日曜)午後2時から午後4時30分まで
会場
ウェスタ川越2F 活動室1(オンライン参加も一部可能)
内容
- テーマ(1):地域日本語教室 大切にしたい5つのキーワード
- テーマ(2):これからの日本語教室に求められること 多様な活動のあり方
- テーマ(3):活動を豊かにするお役立ち情報
- 紹介:日本語教室活動紹介(ブース形式)
- 開催日
-
2024年12月7日(土曜日)
2025年1月19日(日曜日) - 開催時間
-
午後2時 から 午後4時30分 まで
- 対象
-
埼玉県内在住・在勤・在学の方で以下に該当する方
地域の外国人との交流や日本語教室でのボランティア活動に興味がある方
日本語教室でのボランティア活動を始めて間もない初心者の方 - 内容
日本語教室で活動するボランティア人材の養成を目的とした研修を以下の通り、2回シリーズで開催します。
- 申込み締め切り日
-
2024年11月26日(火曜日)
申込みは終了しました。
- 費用
-
不要
- 申込
- 定員
-
会場参加・オンライン参加 各50名
※応募多数の場合、以下の方を優先とさせていただきます。- 第1回・第2回の両方に参加できる方
- 初心者(未経験・活動経験1年未満)の方
- 主催
- 埼玉県/公益財団法人埼玉県国際交流協会/川越市
チラシ
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
この情報はお役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。
このページに関するお問い合わせ
文化スポーツ部 国際文化交流課 多文化共生担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-5506 ファクス番号:049-224-8712
文化スポーツ部 国際文化交流課 多文化共生担当 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。