日本語教室

ページID1003503  更新日 2025年8月12日

印刷大きな文字で印刷

国際交流センターの日本語教室

  月曜 火曜 水曜 木曜 金曜 土曜 日曜
午前

10時〜12時

なし なし

10時〜12時

10時〜12時

10時〜12時

なし
午後

2時〜4時

なし なし

1時〜5時

2時〜4時

1時〜5時

なし
夜間

6時〜7時30分

なし なし

7時〜8時30分

6時30分〜8時30分

6時30分〜8時

なし

月曜・木曜・金曜・土曜に、日本語教室が、あります。

国際交流センター(川越駅東口から歩いて5分)に、行ってください。

日本語教室は、それぞれ別のボランティア団体が、やっています。

教室の、くわしいことは、団体に聞いてください。

休みの情報

休みの日 時間 教室の名前
8月14日(木曜) 午前10時〜12時 T1 日本語教室KIVA
8月14日(木曜) 午後7時〜8時30分 T3 日本語教室KIVA
8月15日(金曜) 午前10時〜12時 F1 金曜午前クラス
8月15日(金曜) 午後2時〜4時 F2 日本語教室「ともだち」
8月15日(金曜) 午後6時30分〜8時30分 F3 いっしょに日本語
8月16日(土曜) 午後6時30分〜8時 S3 クラッセで日本語土曜夜間教室

日本語教室の連絡先

このページの先頭へ戻る

それぞれの教室の情報

M1 「クラッセで日本語」月曜午前クラス

曜日 月曜
時間 午前10時から12時まで
費用 無料

M2 クラッセで日本語月曜午後クラス

曜日 月曜
時間 午後2時から4時まで
費用 無料

M3 グローバルふれんず

曜日 月曜
時間 午後6時から7時30分まで
費用 無料
対象 小学生から高校生まで

T1/T3 日本語教室KIVA

曜日 木曜
時間

午前10時から12時まで

午後7時から8時30分まで

費用 無料

T2/S1/S2 日本語クラス「ANABA」

曜日 木曜、土曜
時間

木曜:午後1時から5時まで

土曜:午前10時から12時まで

 午後1時から5時まで

費用 1年1,000円

F1 金曜午前クラス

曜日 金曜
時間 午前10時から12時まで
費用 無料

F2 日本語教室「ともだち」

曜日 金曜
時間 午後2時から4時まで
費用 無料

F3 いっしょに日本語

曜日 金曜
時間 午後6時30分から8時30分まで
費用 無料

S3 クラッセで日本語土曜夜間教室

曜日 土曜
時間 午後6時30分から8時まで
費用 無料

このページの先頭へ戻る

ほかの場所の日本語教室

  月曜 火曜 水曜 木曜 金曜 土曜 日曜
午前 なし なし

第1・第3水曜

9時30分〜11時30分

高階公民館

なし なし なし

10時〜12時

南公民館

午後 なし なし

2時〜6時

霞ケ関北公民館

なし なし

1時〜3時

高階公民館

2時〜6時

霞ケ関北公民館

 

2時〜4時

すくすくかわごえ

 

2時〜4時

大東南公民館

ケリア日本語学習支援教室

場所 すくすくかわごえ
本川越駅
曜日 日曜
時間 午後2時から4時まで
費用 無料
対象 小学生と中学生

たかしな にほんご クラブ

場所 高階公民館
新河岸駅
曜日 水曜(第1・第3)、土曜
時間

水曜:午前9時30分から11時30分まで

土曜:午後1時から3時まで

費用 無料
対象 土曜:小学生と中学生

日本語教室かすみきた

場所 霞ケ関北公民館
霞ケ関駅
曜日 水曜、日曜
時間 午後2時から6時まで
費用 1年1,000円

日本語クラブ

場所 南公民館
川越駅
曜日 日曜
時間 午前10時から12時まで
費用 無料

日本語ひろば

場所 大東南公民館
南大塚駅
曜日 日曜
時間 午後2時から4時まで
費用 無料

このページの先頭へ戻る

日本語を教えるボランティア活動について

現在、特に以下の教室で外国籍市民に日本語を教えるボランティアを募集しています。

ボランティアを募集中の教室からのメッセージとともにご紹介させていただきます。

M2 クラッセで日本語 月曜午後クラス

  • 学習者の学習目標の達成を大切にしています。
  • 指導員はお互いの疑問点を出し合い、話し合いながら指導しています。

T1 / T3 日本語教室KIVA

  • 少人数の対面式による、会話を中心とした日本語教室です。
  • 初めての方でも楽しんでできます。

F2 日本語教室「ともだち」

  • 1対1の対面を基本に、日本語学習者を支援しています。
  • 資格はいりません。若い方、初めての方、大歓迎です。

F3 いっしょに日本語

  • お仕事をお辞めになった方も、未経験の方も歓迎します。

S3 クラッセで日本語 土曜夜間教室

  • 学習者と共に学びながら、日本語支援活動の教室です。
  • 資格はいりません。

たかしな にほんご クラブ(高階公民館)

  • 特に外国籍の小・中学生が対象の土曜日クラスのスタッフが不足しています。
  • 先ず、活動を体験してみませんか? 見学も大歓迎です。

このページの先頭へ戻る

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

この情報はお役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

文化スポーツ部 国際文化交流課 多文化共生担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-5506 ファクス番号:049-224-8712
文化スポーツ部 国際文化交流課 多文化共生担当 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。