令和7年度川越市市民講座(前期)受講者募集
令和7年度市民講座(前期)一覧
令和7年度市民講座(前期、7月から11月開催)は多彩なラインナップで、以下の20講座について受講者を募集しています。
皆さま奮ってご応募ください(申込み締切5月30日(金曜日))。
ごあんない
- 詳しくは、各講座のリンクをクリックしてください。【 】内は講座のジャンルを示しています。
- 各講座のベージに記載されている金額は実費です。講座会場でお支払いいただきます。別途保険料等がかかる場合がございます。
- 一度お支払いいただいた受講料は返金できませんので、ご了承ください。
- 下記リンク又は、各講座ページの「関連情報」リンクから電子申請で応募できます(推奨)。
- 1回の応募につき、1名様、1講座限りとなります。複数講座、複数名応募の場合は再度お申込みください。
- 参加可能な講座に申込みいただき、一度お申込み頂いた講座のキャンセルはお止めください。
- 市民講座のチラシは、下記リンクからダウンロードできます。
- 市民講座前期01【美術】『絵の旅』対話型絵画鑑賞
- 市民講座前期02【音楽・芸能】いくつになっても楽しめる大正琴
- 市民講座前期03【音楽・芸能】中島みゆきの名曲「糸」をソロウクレレで弾いてみよう
- 市民講座前期04【音楽・芸能】「手軽に弾ける津軽三味線」
- 市民講座前期05【外国語・国際理解】やさしい英語で楽しむおしゃべりと音楽
- 市民講座前期06【外国語・国際理解】まったくゼロから学習する中国語入門講座
- 市民講座前期07【外国語・国際理解】新しい英文解釈法
- 市民講座前期08【健康・スポーツ】認知症の予防に効果ある生活習慣
- 市民講座前期09【健康・スポーツ】楽しみながらキレイになれる!ひが式表情筋ヨガ
- 市民講座前期10【食生活・料理】家庭薬膳教室
- 市民講座前期11【食生活・料理】介護する時の食事の工夫
- 市民講座前期12【手工芸】弥生機工房
- 市民講座前期13【手工芸】身近な友禅染 色の濃淡で仕上げるアクセサリー
- 市民講座前期14【手工芸】グラスアート初心者講座
- 市民講座前期15【家庭生活】カジュアル抹茶体験〜気軽に簡単テーブル茶道〜
- 市民講座前期16【生きがい・カウンセリング】いきいき生きがい講座
- 市民講座前期17【生きがい・カウンセリング】管理職のためのコーチング講座
- 市民講座前期18【家庭生活・その他】身体のゆがみを徹底的に取り、疲れない身体をつくる講座
- 市民講座前期19【IT関係】Androidスマホ活用術
- 市民講座前期20【現代社会】やさしい年金教室
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
この情報はお役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。