川越市人材発掘公開オーディション 参加者を募集します!

ページID1003398  更新日 2025年7月25日

印刷大きな文字で印刷

令和7年度 川越市人材発掘公開オーディション

令和8・9年度(2年間)に川越市内の小学校でアウトリーチ(ワークショップ付演奏会)を実施する音楽系アーティストを募集します。
音楽の素晴らしさを次世代に伝えたい、自分達の音楽を広めたい、という意欲のあるアーティストの皆さん、この機会に是非参加してみませんか。
御応募、お待ちしております。

令和7年度参加募集要項

応募条件

  • 年齢18歳以上(高校生不可・募集期間締切日時点)で平日の活動が可能であること。
  • 代表者が川越市在住・在勤・在学(卒業も可)・出身、または川越市内で活動実績があること。
  • 令和8・9年度(2年間)の川越市内小学校へのアウトリーチをはじめとする、当事業の指定したスケジュールに対応可能であること(例年、5月から6月と10月から12月に日程が集中することが多い)。
  • ジャンルは、洋楽・邦楽を基本とし、小学生を対象に演奏およびワークショップができること。
  • 下表の楽器で2名から5名で構成させること(楽器の組み合わせは自由)。伴奏者がいる場合は、構成メンバーに含むこと。
  • 全ての審査から合格後の令和8・9年度(2年間)まで、申込時の同一メンバーで活動できること(欠員補充・入れ替えは不可)。

その他詳細は、以下のチラシ・募集要項をご確認ください。

大分類

小分類

木管

オーボエ、クラリネット、サクソフォン、ピッコロ、ファゴット、フルート

金管

チューバ、トランペット、トロンボーン、ホルン、ユーフォニアム

打楽器

小太鼓、鍵盤、ドラムセット

弦楽器

ヴァイオリン、ヴィオラ、ヴィオリア、ギター、コントラバス、チェロ

声楽

ソプラノ、メゾソプラノ、アルト、テノール、バリトン、バス

ピアノ

1団体1台

和楽器

筝、尺八、三味線、雅楽、囃子、大正琴、和太鼓

(注)上記楽器以外については、お問い合わせください。

選考の流れ

審査

内容

詳細

1次審査

書類審査
10月下旬

送付いただいた書類をもとに選考します。
2次審査

音源審査
10月下旬

送付いただいた音源をもとに選考します(通過者10組程度)。
2次審査終了後選考結果を11月上旬以降、応募者に通知します。
最終審査

オーディション
令和8年1月18日(日曜)午前10時から

実際に小学生向けに行うアウトリーチ(演奏及びワークショップ)を
20分程度で行っていただきます。最後に審査員からの質問があります。

  • 自己紹介
  • 楽器・楽曲説明
  • 演奏

2次審査通過者を対象に実施します。
合格者4組程度。

会場 川越市やまぶき会館ホール(一般観覧席無料)

応募方法

参加申込書に必要事項を記入し、ご自分の演奏を録音した音源(選曲自由)を添えて川越市やまぶき会館へお申し込みください。

  • 音源は、一般のオーディオ機器で再生可能なCDとします(PC音源・映像は不可)。再生できない場合は選考除外となります。
  • 提出していただいた書類、音源は返却いたしませんので、あらかじめご了承ください。

募集締切

令和7年10月10日(金曜)消印有効
(最終審査は応募受け付け順ではありません)

主催等

  • 主催:川越市
  • 主管:公益財団法人川越市施設管理公社
  • 後援:川越市教育委員会
  • 協力:尚美学園大学/東邦音楽大学/川越市文化団体連合会

お問い合わせ

川越市やまぶき会館 公開オーディション係
電話:049-222-4678(火曜日休館)

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

この情報はお役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

文化スポーツ部 文化芸術振興課 文化芸術振興担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-6157 ファクス番号:049-224-8712
文化スポーツ部 文化芸術振興課 文化芸術振興担当 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。