川越市立川越高等学校 教育目標・校歌紹介

ページID1005850  更新日 2024年11月28日

印刷大きな文字で印刷

市立川越高校が目指す教育

  • 心身ともに健全で、進取の気性に富む人物を養成する
  • 個性を伸ばすとともに協調的精神を養成する
  • 職業を通じて社会に貢献しようとする人物を養成する

市立川越高校が求める生徒像

  • 本校の学校生活を送るのに十分な学力を持ち、学習意欲・向上心がある人
  • 学校行事や部活動等に積極的に参加できる人
  • 基本的生活習慣が身についていて、ルールを尊重できる人
  • 志望する学科に対して、志望する動機や目的意識がはっきりしている人
    • 普通科は、大学等の上級学校に進学したい人
    • 情報処理科は、情報処理、プログラミングなどの商業科目に関心があり、いろいろな資格を取りたい人
    • 国際経済科は、ビジネス基礎、グローバル経済などの商業科目に関心があり、いろいろな資格を取りたい人

本校で取れる資格

簿記検定、情報処理検定、ワープロ検定、秘書技能検定、商業経済検定、珠算電卓検定、英語検定、漢字検定

校歌

内藤 益次郎 作詞 山取 秋夫 作曲

一.蒼穹冴ゆる秩父嶺は 悠然西によこたわり
紫におう武蔵野は 渺茫とおくひろがりぬ

二.三年切磋の労をつみ 涯なき商の海原も
初雁のごと一筋に わたりつくさん道のため

(注)渺茫(びょうぼう)・・・遠くはるかなさま。広く果てしないさま。

この情報はお役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

川越市立川越高等学校
〒350-1126 川越市旭町2丁目3番地7
電話番号:049-243-0800 ファクス番号:049-247-6828
川越市立川越高等学校 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。