交通遺児奨学金
交通事故によって親権者(これに準ずる者を含む。)が死亡している市内の小学生及び中学生に奨学金を支給しています
申請に必要なもの
- 交通遺児等支給申請書(市役所下記担当課にあります)
- 交通事故証明書の写し(自動車安全運転センターで発行)(新規のみ)
- 死亡を証明するものの写し(診断書など)(新規のみ)
支給額(給付) 返却する必要はありません。
川越市交通遺児奨学金 一人月額 2,000円以内
この情報はお役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。
このページに関するお問い合わせ
市民部 防犯・交通安全課 交通安全対策担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-5721 ファクス番号:049-224-6705
市民部 防犯・交通安全課 交通安全対策担当 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。