6月は食育月間です
食育月間とは
毎年6月は「食育月間」です。
食育月間は、国、地方公共団体、関係団体などが協力して、食育推進運動を重点的かつ効果的に実施し、食育の一層の浸透を図ることとしています。
この機会に、ご自身の食生活を見直し、食育の取組を実践してみてはいかがでしょうか。
川越市内の食育の展示施設
市内の公共施設で、食育に関する展示を行っています。
ポスター展示や、野菜に関するフードモデル等の媒体展示、チラシやレシピの配布をしています。
来所の際は是非ご覧ください。
施設名 | 住所 |
---|---|
中央図書館 |
三久保町2-9 |
西図書館 | 伊勢原町5丁目1番地1 |
川越駅東口図書館 | 菅原町23番地10 |
南公民館(チラシ配布のみ) | 新宿町1丁目17番地17(ウェスタ川越1階) |
古谷市民センター・公民館 | 大字古谷上3830番地2 |
高階市民センター | 藤間27番地1 |
大東市民センター | 豊田本5丁目16番地1 |
霞ケ関市民センター | 大字笠幡177番地1 |
霞ケ関北公民館 | 的場北1-18-6 |
名細市民センター | 小堤662番地1 |
川越運動公園総合体育館 | 大字下老袋388番地1 |
総合保健センター | 小ケ谷817番地1 |
※展示物等は各施設により異なります。
※展示施設が増えた場合、随時更新します。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
この情報はお役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。
このページに関するお問い合わせ
保健医療部 健康づくり支援課 健康づくり支援担当
〒350-1104 川越市小ケ谷817番地1
電話番号:049-229-4121 ファクス番号:049-225-1291
保健医療部 健康づくり支援課 健康づくり支援担当 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。