難病患者及び家族への支援

ページID1006603  更新日 2025年3月27日

印刷大きな文字で印刷

1 難病医療講演会

患者・家族を対象に、疾患・治療・福祉サービス・介護方法等についての講演会を開催しています。また、患者・家族同士の交流を図るとともに、情報交換や患者家族会の活動紹介等を中心とした交流会を行っています。

2 難病患者家族会への支援

難病患者とその家族が集まり、交流・情報交換・学習会などを行っています。

  • あやめの会(川越市神経難病患者と家族の会)
    対象疾患:パーキンソン病、脊髄小脳変性症など
  • よつばの会(川越市筋萎縮性側索硬化症患者家族交流会)

令和7年度年間日程表はチラシをご覧ください。
今後の感染症状況によっては休会となる場合がございます。
参加希望の場合は、下記の問い合わせ先までご連絡ください。

3 電話や面接、訪問等による相談

療養生活や介護方法等についての相談に応じたり、必要なサービスの調整等の個別支援を行っています。

日時・会場・申込み方法などは広報川越、または直接下記にお問い合わせください。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

この情報はお役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

保健医療部 健康管理課 管理給付担当
〒350-1104 川越市小ケ谷817番地1
電話番号:049-229-4124 ファクス番号:049-225-2817
保健医療部 健康管理課 管理給付担当 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。