結核接触者健診における業務委託先のシステムへの不正アクセスについて
川越市が結核接触者健診を委託しました「公益財団法人埼玉県健康づくり事業団」のX線画像読影システムに対して、令和6年1月29日(月曜日)に不正アクセス攻撃があり、当該事業団の調査結果では「個人情報に係るデータの窃取と漏洩の痕跡は確認されなかったが、データ窃取の有無を完全に断定することはできない。」と報告されています。
本市の結核接触者健診において対象となる個人情報は、平成29年度に当該事業団に委託した健診(当該事業団健診バスによる健診)の胸部X線画像と画像に付帯する情報(カナ氏名、性別、検査日、撮影番号)となります。現時点において情報の悪用等による二次被害は確認されておりません。
なお、川越市保健所内で実施した結核接触者健診(保健所に来所いただき受診された方)は該当いたしません。
本案件の個人情報に生年月日、住所、電話番号等は含まれておりませんが、念のため不審な連絡などにご注意ください。
詳細な情報につきましては、埼玉県健康づくり事業団へお問い合わせください。(電話番号0493-81-6089)
この情報はお役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。
このページに関するお問い合わせ
保健医療部 保健予防課 感染症担当
〒350-1104 川越市小ケ谷817番地1
電話番号:049-227-5102 ファクス番号:049-227-5108
保健医療部 保健予防課 感染症担当 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。