【募集終了】令和7年度(2025)Kartサポートスタッフを募集します

ページID1013631  更新日 2025年2月28日

印刷大きな文字で印刷

【令和7年度の募集は終了しました】

ご応募いただいた皆様へは、2月26日(水曜日)に抽選結果を電子メールで通知しました。
結果が届いていない方は、当館(049-228-8080)までご連絡ください。


川越市立美術館では、教育普及事業を中心に各種事業を支援するボランティアスタッフ「Kart(かーと)サポートスタッフ」が活動しています。
ボランティア活動を通して、美術や美術館との関わりを深めることができます。

写真:活動の様子1
活動の様子(こどもたちとの鑑賞)
写真:活動の様子2
活動の様子(制作ワークショップ)

令和7年度(2025)Kartサポートスタッフ募集要項

令和7年度第1期(2025年4月)から活動するサポートスタッフを募集します。
登録を希望する方は、以下の募集要項をよくお読みください。

活動内容

  1. 教育普及事業(ワークショップ、対話型鑑賞など)の補助
  2. 展覧会関連事業(講演会など)の補助
  3. 広報活動(ポスター・チラシの封入作業など)
  4. その他、(1)~(3)の準備作業や、試験的に実施する事業への協力等

Kartサポートスタッフ登録者は、自主研修として、常設展・特別展を随時無料で観覧することができます。

募集人数

40人程度
(定員50人のうち更新者を除く人数 応募多数の場合抽選)

登録期間

2025年4月~2026年3月(登録3年目まで更新可)
今回登録する方は、最長で令和9年度(2028年3月)まで継続更新ができます。

応募資格

1~4のすべてに当てはまる方

  1. 美術や美術館に関心があり、当館の活動を支援する意思のある方
  2. 1年間に3回以上、活動に参加できる方
  3. 電子メール(パソコン、スマートフォン、携帯電話)での連絡に対応可能な方
    郵送等での通知を希望する方の応募も受け付けますが、定員を超えた場合は電子メールでの連絡が可能な方を優先することがあります。
  4. 説明会に参加できる方(開催日時:2025年3月1日(土曜日)13時30分から14時30分まで)

応募方法

電子申請フォームからお申し込みください。【募集は終了しました】

  • 電子申請ができない(郵送、ファクス等での通知を希望する)方は、「令和7年度Kartサポートスタッフ新規登録申込書」に必要事項を記入し、川越市立美術館へ直接持参してください。申込書の様式は、川越市立美術館1階受付で配付するほか、このページの最下部からダウンロードもできます。
  • 募集期間外のお申し込みは受け付けません。

募集期間

2025年1月10日(金曜)から2月20日(木曜)まで

結果通知

応募者数が定員を超えた場合、抽選で登録者を決定します。
登録の可否は、2025年2月26日(水曜日)までに、電子メール(電子メール対応不可の方は電話)で通知します。

注意事項

  • 本活動は無償ボランティアです。報酬、交通費等の支給はありません。
  • 本活動は川越市が加入するボランティア保険の対象です。
  • スタッフ用の駐車場はありません。来館者用駐車場(美術館・博物館・本丸御殿来館者用駐車場)の収容台数が少ないため、自家用車での来館はできるだけお控えください。
  • メールの受信設定を行っている方は、「@city.kawagoe.lg.jp」および「@apply.e-tumo.jp」からのメールを受信できるようにしてください。

お問い合わせ

川越市立美術館(サポートスタッフ担当)
〒350-0053 川越市郭町2-30-1
電話 049-228-8080
ファクス 049-228-7870

写真:サポートスタッフミーティングの様子

この情報はお役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

川越市立美術館
〒350-0053 川越市郭町2丁目30番地1
電話番号:049-228-8080 ファクス番号:049-228-7870
川越市立美術館 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。