〈目標達成!〉【第1弾!】小江戸川越の駅近に緑ゆたかな広場をつくりたい!

ページID1018989  更新日 2025年9月12日

印刷大きな文字で印刷

プロジェクト内容

写真:「第1弾!小江戸川越の駅近に緑ゆたかな広場をつくりたい!」メイン画像


イラスト:使いみちのイメージ

現在、川越市では、川越駅西口から徒歩5分の場所に、防災機能を有する広場((仮称)新宿町1丁目広場)を整備する事業に取り組んでいます。
当広場は、平常時には憩いの場として、災害時には一時避難場所としてご利用いただくことを想定しています。
ここを訪れる方がくつろぎ、四季を感じられる場とするため、開放感あふれる芝生広場を中心に、サクラやモミジ等の四季を感じられる樹木や、耐火性の高いシラカシ等の樹木を植樹します。
なお、寄附をしていただいた方に植樹作業に参加していただくことは予定しておりません。

目標金額

2,000,000円

募集期間

令和6年8月1日から令和6年10月31日まで

使い道

いただいた寄附金については、(仮称)新宿町1丁目広場整備事業における寄附植樹事業に活用します。

主な用途は次のとおりです。

  • サクラやモミジなどの木々を購入します。(植栽購入費)
  • 広場に植樹する際の工事費用に充てます。(整備工事費)

なお、将来この事業用地の用途を変更することとなった場合には、植樹した樹木の移設等を行う場合もあります。
※目標金額を上回った場合は、「緑の基金」に積立を行います。

結果

ふるさと納税

  • 人数 229人
  • 寄付金額 6,358,000円

一般寄附

  • 人数 2人
  • 寄付金額 110,000円

合計

  • 人数 231人
  • 寄付金額(達成率) 6,468,000円(323.4パーセント)

令和6年10月31日をもって、寄附申込の受付を終了しました。

温かいご支援を賜り、誠にありがとうございました。

事業の実施報告

皆様からいただいた寄附金は、次のとおり活用させていただきました。

  • 令和6年度植樹事業費 2,574,000円
  • 川越市緑の基金積立 3,894,000円

令和6年度は広場の第一期工事として、主に造成工事を行い、樹木については中高木の植樹を実施しました。

令和7年度は引き続き第二期工事として、施設等の整備を行うとともに、緑の基金に積み立てた寄附金を活用し、芝生の敷設や低木の植樹等を行います。

写真:散策路エリアに植樹した様子
散策路エリア
写真:クスノキを植樹した様子
クスノキ
写真:ジンダイアケボノを植樹した様子
ジンダイアケボノ

プロジェクトページ

この情報はお役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

財政部 財政課 予算担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-5618 ファクス番号:049-225-2895
財政部 財政課 予算担当 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。