川越市立地適正化計画の改定に向けた説明会を開催
内容
川越市立地適正化計画は、人口減少・少子高齢化の進行の中でも、いつまでも暮らしやすいまちを維持していくために、公共交通ネットワークで各拠点がつながれたコンパクトなまちづくりを推進するための計画です。
市では、防災・減災の観点を盛り込むなど、この計画の見直しを進めており、皆様からのご意見を集める機会として以下のとおり説明会を開催しました。
1 説明会資料
- 資料1:川越市立地適正化計画見直し説明会資料
- 資料2:地区別の災害リスク(注記)
(注記)
資料2につきましては、各地区に応じた資料を用いて説明いたしました。
「2 日時・会場・該当地区」の欄に各地区に応じた資料を掲載しましたので、ご参照ください。
2 日時・会場・該当地区【開催終了】
日時【令和6年】 |
会場 | 該当地区 | 資料 |
---|---|---|---|
7月2日(火曜)18時30分から20時00分 | 本庁舎7階 7AB会議室 | 本庁 | 【資料2】地区別の災害リスク(本庁地区) |
7月4日(木曜)14時30分から16時00分 | 北部地域ふれあいセンター 会議室1・2 | 山田・芳野 | 【資料2】地区別の災害リスク(山田地区・芳野地区) |
7月8日(月曜)10時00分から11時30分 | 高階公民館 講座室1・2 | 高階・福原 | 【資料2】地区別の災害リスク(高階地区・福原地区) |
7月9日(火曜)10時00分から11時30分 | 大東公民館 会議室1・2 | 大東 | 【資料2】地区別の災害リスク(大東地区) |
7月10日(水曜)10時00分から11時30分 | 川越西文化会館(メルト) 第1・2会議室 | 霞ケ関・霞ケ関北・川鶴・名細 | 【資料2】地区別の災害リスク(霞ケ関地区・霞ケ関北地区・川鶴地区・名細地区) |
7月12日(金曜)14時30分から16時00分 | 東部地域ふれあいセンター 会議室1・2 | 古谷・南古谷 | 【資料2】地区別の災害リスク(古谷地区・南古谷地区) |
-
【資料2】地区別の災害リスク(本庁地区) (PDF 610.8KB)
-
【資料2】地区別の災害リスク(山田地区・芳野地区) (PDF 752.2KB)
-
【資料2】地区別の災害リスク(高階地区・福原地区) (PDF 784.5KB)
-
【資料2】地区別の災害リスク(大東地区) (PDF 463.6KB)
-
【資料2】地区別の災害リスク(霞ケ関地区・霞ケ関北地区・川鶴地区・名細地区) (PDF 1.3MB)
-
【資料2】地区別の災害リスク(古谷地区・南古谷地区) (PDF 736.2KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
この情報はお役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。
このページに関するお問い合わせ
都市計画部 都市計画課 まちづくり推進担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-5945 ファクス番号:049-225-9800
都市計画部 都市計画課 まちづくり推進担当 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。