川越市公共施設予約システムが新しくなります

ページID1018682  更新日 2025年11月5日

印刷大きな文字で印刷

市の施設の利用予約(抽選申込)を行うことができる公共施設予約システムをリニューアルし、令和8年4月利用分から新しいシステムで予約を開始します。

対象施設

新しいシステムの利用には、利用登録が必要です

抽選や予約の申込には利用登録が必要です。
現行システムに利用登録されている方も改めて登録してください。

施設予約システムのサイト

登録方法

  • 公民館、総合福祉センターをご利用の方:施設窓口で登録
  • その他の施設をご利用の方:システムで登録、又は施設窓口で登録

詳しくは、以下利用登録マニュアル(利用者向け)をご確認ください。

右上の「利用登録」から手続できます。
オンライン利用登録時のトップ画面(パソコン)
メニューをクリック、表示された「利用登録」から手続できます。
オンライン利用登録時のトップ画面(スマートフォン)

利用登録や利用方法等について、よくある質問をシステムに掲載しています。
「ご利用の手引き」から「よくあるご質問」を選択し、ご確認ください。

現行システムとの変更点

  • 利用登録がシステム(オンライン)で手続できます。
  • システムの利用登録(公民館・総合福祉センターを除く)が一つにまとまりました。

今まで、施設グループ(スポーツ、文化施設)ごとに登録が必要でしたが、新しいシステムでは、一度の登録(同じログインID)で、複数の施設が利用できます。
公民館と総合福祉センター(オアシス)は、窓口での資格確認が完了するまで、予約等が行えません。

必要書類等

個人の場合

  • 【全ての個人】公的機関が発行した本人確認書類(マイナンバーカード・運転免許証・パスポート 等)
  • 【市外から市内の事業所等へ在勤在学の方】勤務先、通学先が確認できる書類(社員証・学生証 等)
  • 【未成年の方】保護者の同意が確認できる書類(保護者の本人確認書類)

団体の場合

  • 【任意団体】代表者の本人確認書類
    ※施設によって、団体の規約や構成員名簿を求める場合があります。
  • 【法人】担当者(申請者)の社員証と本人確認書類

共通

  • メールアドレス
    登録案内(ログインIDやパスワード設定等)や施設からの連絡を通知するため、メールアドレスの登録が必要になります。
    • ※メールアドレスをご用意できない場合は、施設窓口で登録を行っていただくことになります。システム通知を受信できないため、利用登録の更新などの案内が通知されません。これによる不利益に関して、市等は責任を負いません。
  • 窓口で登録の場合、利用登録申請書
    窓口に置いてある利用登録申請書または以下のデータに必要事項を記入し提出してください。
  • ※現在住所が裏面に記載されている場合は、裏面も提出してください。
  • ※マイナンバーカードの場合、個人番号記載面を提出しないでください。
  • ※総合福祉センターで減免を受ける場合は、障害者手帳等の提出が必要になります。
  • ※オンラインでの利用登録時は、利用マニュアルをご確認のうえ、上記の必要書類を提出してください。

審査

利用登録の申請時は、施設での審査があります。
通常、審査には1週間程度かかります。
現在、システム更新に伴い多くの方から申請をいただいているため、通常より多く時間をいただいております。
令和7年12月15日までの申請については、年内を目途にご連絡いたします。

利用規約等

スケジュール

令和8年1月5日(月曜)から、令和8年度利用分の予約・抽選は、新しいシステムで行ってください。

令和7年度利用分の予約・抽選は、引き続き現行の予約システムで行ってください。

令和7年度利用分は現行のシステムから予約してください。令和8年度利用分は新しいシステムから予約してください。12月25日までに現行システムで行った予約は、新しいシステムへ自動で引き継ぎします。12月26日以降は、現行システムで令和8年度分の抽選・予約の受け付けや変更等ができなくなります。

問い合わせ先

施設ごとの利用登録方法については、各施設に直接お問い合わせください。
施設の所在地や電話番号は、以下の「公共施設予約システムの対象施設」、「施設のご案内(外部サイト)」をご参照ください。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

この情報はお役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

総合政策部 情報政策課 DX推進担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-5561 ファクス番号:049-224-2449
総合政策部 情報政策課 DX推進担当 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。