川越市国民保護計画

ページID1008402  更新日 2024年11月22日

印刷大きな文字で印刷

国民保護計画とは、武力攻撃や大規模テロ等に対し避難・救援などの国民保護に関する措置を迅速かつ的確に実施するための計画です。
市町村は、「武力攻撃事態等における国民の保護のための措置に関する法律」(国民保護法)及び国の「国民の保護に関する基本指針」並びに都道府県が定める計画に基づき策定するものとされています。

本市では、国の「国民の保護に関する基本指針」が平成29年12月に変更されたこと及び県の「国民保護に関する埼玉県計画」が平成30年12月に変更されたことを受け、令和2年5月に川越市国民保護計画を変更しました。

ダウンロード

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

この情報はお役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

防災危機管理室 危機管理担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-5554 ファクス番号:049-225-2895
防災危機管理室 危機管理担当 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。