昭和27年度 川越市政だより
- 紙面の「川越市政だより」(現広報川越)をデジタルスキャンして掲載しています。
- 一部資料の欠落や、経年変化により判読不可能な部分、書き込みがある場合があります。また、現在は用いない語彙・表現などが含まれていることがありますが、資料性をかんがみ、そのまま掲載しています。
-
記事の見出しデータ(昭和26年度から平成16年度)
主な記事の見出しを一覧にしています。検索に便利です。
川越市政だより14号
(資料欠落)
川越市政だより15号(昭和27年5月25日)
- 上水道いよいよ着手 本年9月から(1ページ)
- セントラルリーグ公式試合第7回戦 巨人対松竹(1ページ)
- 市営家畜市場条例 家畜集散地としての1歩(1ページ)
川越市政だより16号(昭和27年6月25日)
- 住民登録いよいよ実施 7月1日午前零時現在で調査(1ページ)
- 市役所執務時間変更(1ページ)
- 自転車は鑑札を(1ページ)
- 初雁野球場について(初雁公園工事概要、初雁野球場びらき)(2ページ)
川越市政だより17号(昭和27年7月25日)
- 七夕まつりコンクール 参加方について(1ページ)
- 市営初雁公園 使用料条例決まる(野球場、野球場附属施設、プール)(2ページ)
- 伝染病の発生状況 昨年より好成績(2ページ)
川越市政だより18号(昭和27年8月25日)
- 財政白書 市長の財政方針(1ページ)
- 戦没者の慰霊祭執行(2ページ)
- 六三制出資組合の状況(2ページ)
川越市政だより19号(昭和27年9月25日)
- いよいよ選挙!! 改正選挙法の要点(1ページ)
- 市制施行のお祝い 10月はじめより(1ページ)
- 市制施行30周年祝賀記念 移動動物園(2ページ)
- 公共職業補導所 補導生の募集(2ページ)
川越市政だより20号(昭和27年10月25日)
- 市制施行30年記念式典 盛大に挙行せらる(1ページ)
- 家庭裁判所の知識(1ページ)
- 教育委員会いよいよ発足 11月1日から(2ページ)
川越市政だより21号(昭和27年11月25日)
- 市制施行30年の記念日を迎えて 川越市長 伊藤泰吉(1ページ)
- 米穀通帳の交換について(1ページ)
- 消費実態調査 結果まとまる(2ページ)
川越市政だより22号(昭和27年12月25日)
- かぜの予防と狂犬病の撲滅運動(1ページ)
- 御存知ですか?栄養の話(1ページ)
- 農地法の施行について(2ページ)
川越市政だより23号(昭和28年1月25日)
- 年頭にあたりて 川越市長 伊藤泰吉(1ページ)
- 捨犬(猫)について御注意!(1ページ)
- 自由の限界と人権の擁護(2ページ)
川越市政だより24号(昭和28年2月25日)
- 水道建設課新設 いよいよ水道建設に本腰(1ページ)
- 主食の配給について(1ページ)
- ゴミ掃除に鈴をふります(2ページ)
川越市政だより25号(昭和28年3月25日)
- 昭和28年度予算のあらまし(1ページ)
- 予防注射は是非 効果の実際(2ページ)
- 春の大掃除 日割きまる(2ページ)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
この情報はお役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。
このページに関するお問い合わせ
広報室 広報編集担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-5495 ファクス番号:049-225-2171
広報室 広報編集担当 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。