昭和29年度 川越市政だより
- 紙面の「川越市政だより」(現広報川越)をデジタルスキャンして掲載しています。
- 一部資料の欠落や、経年変化により判読不可能な部分、書き込みがある場合があります。また、現在は用いない語彙・表現などが含まれていることがありますが、資料性をかんがみ、そのまま掲載しています。
-
記事の見出しデータ(昭和26年度から平成16年度)
主な記事の見出しを一覧にしています。検索に便利です。
川越市政だより36号(昭和29年4月)
- 昭和29年度予算成立 一般会計総額2億5,178万円(1ページ)
- 川越市の町村合併 人口10万都市の建設へ(2ページ)
- 小額通貨の整理(2ページ)
川越市政だより37号(昭和29年5月)
- 地代・家賃の改正について
- 川越史話 川越領三富開墾(1ページ)
- 覚せい剤の使用は国を滅ぼし身を滅ぼす(1ページ)
- 選挙の常識 その1(2ページ)
川越市政だより38号(昭和29年6月)
- 子供の天国 児童遊園地開設(初雁公園に出来た児童遊園地)(1ページ)
- 公明選挙の歌(詞)募集(2ページ)
- 市警察看板がえ 警察法の改正で(2ページ)
- 内職を望む市民の皆様へ(市営授産所開設)(2ページ)
川越市政だより39号
(資料欠落)
川越市政だより40号(昭和29年8月)
- 援護法の一部改正 支給範囲の拡大(障害年金、遺族年金、弔慰金)(1ページ)
- 新宿に新しく県営アパートと並んで市営アパートが出来ました(1ページ)
- 9月15日現在で 選挙資格の申告(2ページ)
- 外地における預金等の支払請求は10月15日まで(2ページ)
川越市政だより41号(昭和29年9月)
- し尿処理 9月15日から開始(1ページ)
- 歴史的に見た川越市と合併計画村との関係(1ページ)
- おすみですか 自転車等鑑札の交換付替(2ページ)
- 第3回 川越市成人学校開設のお知らせ!!(2ページ)
川越市政だより42号
(資料欠落)
川越市政だより43号(昭和29年12月)
- 大東村川越市への合併 知事諮問を発す(1ページ)
- 交通の一転機 東上線複線開通(2ページ)
- クリスマス・ツリー及び門松の使用を自粛しましょう(2ページ)
川越市政だより44号
(資料欠落)
川越市政だより45号
(資料欠落)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
この情報はお役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。
このページに関するお問い合わせ
広報室 広報編集担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-5495 ファクス番号:049-225-2171
広報室 広報編集担当 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。