産業競争力強化法に基づく創業支援事業計画
創業支援事業計画について
本市では、川越商工会議所、ウェスタ川越創業支援ルーム、創業・ベンチャー支援センター埼玉(事務局:公益財団法人埼玉県産業振興公社)を創業支援事業者として位置づけた「川越市創業支援等事業計画」を策定し、国からの認定を受けています。
計画に基づく支援事業
下記の(特定創業支援事業)による支援を受けた方は、市の発行する証明書をもって優遇措置を受けることができます。
1.創業支援連絡窓口(川越市産業振興課)
市や創業支援機関等が実施する創業支援事業の紹介等を行い、必要に応じて創業支援事業者に取り次ぎます。
2.創業ワンストップ相談窓口(川越商工会議所)(特定創業支援事業)
創業にあたり必要な経営・財務・販路開拓等の様々な課題に対し、解決支援を行います。
3.創業スクール(川越商工会議所)(特定創業支援事業)
創業を目指す方を対象とする創業スクールを開催します。
4.インキュベーション事業(ウェスタ川越創業支援ルーム)
原則3年間、事務所となるスペースを提供します。創業支援ルーム入居の際は、別途、審査があります。
入居期間中は、インキュベーションマネージャーが入居者に対して総合的な支援を行います。
5.創業相談窓口事業(創業・ベンチャー支援センター埼玉)(特定創業支援事業)
創業にあたり個別のアドバイスや情報提供を行います。
6.創業セミナー事業(創業・ベンチャー支援センター埼玉)(特定創業支援事業)
創業から創業後まで総合的に学ぶことができるセミナーを開催します。
関連情報
埼玉県事業承継・引継ぎ支援センターでは、創業を目指している起業家と、後継者を探している経営者とを結びつけ、事業の円滑なバトンタッチに向けた支援を実施しています。
詳しくは、「埼玉県後継者人材バンク」チラシをご覧ください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
この情報はお役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。
このページに関するお問い合わせ
産業観光部 産業振興課 産業政策担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-5934 ファクス番号:049-224-8712
産業観光部 産業振興課 産業政策担当 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。