農業集落排水処理施設
鴨田処理区
平成12年度から平成17年度にかけて農林水産省の「農業集落排水統合補助事業」として、大字鴨田、大字石田本郷、大字古谷上、大字川越及び大字伊佐沼の各一部を対象に実施し、平成18年4月1日から供用開始をしています。
処理施設の概要
- 計画人口
- 2,070人
- 計画戸数
- 408戸
- 処理施設
- 連続流入間欠ばっ気方式の改良型
JARUS-XIV-H型
(日本農業集落排水協会型) - 処理水量
- 559立方メートル/日
放流先
笹原排水路→古川排水路→入間川 - 管路延長
- 15,313メートル

※接続制限
鴨田農業集落排水処理施設は、安定稼働を維持するため、原則接続はできません。
石田本郷処理区
平成18年度から平成23年度にかけて農林水産省の「農業集落排水資源循環統合補助事業」として、大字石田本郷、大字菅間、大字鹿飼及び大字鴨田の各一部を対象に実施し、平成24年4月1日から供用開始をしています。
処理施設の概要
- 計画人口
- 1,780人
- 計画戸数
- 421戸
- 処理施設
- 連続流入間欠ばっ気方式の改良型
JARUS-XIV-H型
(日本農業集落排水協会型) - 処理水量
- 481立方メートル/日
放流先
古川排水路→入間川 - 管路延長
- 10,506メートル

※日本農業集落排水協会は、現在の一般社団法人 地域環境資源センターです。
関連情報
ダウンロード
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
この情報はお役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。
このページに関するお問い合わせ
上下水道局 総務企画課 企画担当
〒350-0054 川越市三久保町20番地10
電話番号:049-223-3061 ファクス番号:049-223-3078
上下水道局 総務企画課 企画担当 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。