川越おもてなしプランの重点取組を決定

ページID1011480  更新日 2024年11月28日

印刷大きな文字で印刷

大会開催2年前にあたる平成30年7月に開催された東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会川越市支援委員会において、川越おもてなしプランの重点取組が決定されました。

市民の皆様や関係団体、民間企業と協力しながら、川越市全体で重点取組に優先的に取り組み、川越市を訪れた方をおもてなししましょう。

今後、皆様の協力を得ながら、重点取組に取り組んでまいります。

重点取組の視点

  • 国内外から川越をおとずれる方が楽しく快適に過ごすことができる取組
  • 幅広い世代の方や多様な団体の参加を得られる取組
  • オリンピックへの関わりや参加を実感できる取組

重点取組の概要

重点取組1:外国人観光客への多言語による対応

取組の内容

  • 市広報を活用し、多言語での会話例などを継続的に紹介する。
  • 関係団体と連携して、商店街等へのコミュニケーションシートの配布など多言語案内の普及を図る。
  • 小中学生の参加を得ながら、大会中に駅や一番街を中心に英語で案内を行う。市内の大学生との事前学習や案内の連携を図る。

重点取組2:川越の伝統や文化を発信するイベントの開催

取組の内容

市民や関係団体の参加を得ながら、ウェスタ川越を中心に川越の伝統や文化を発信するイベントを実施する。

重点取組3:バナーフラッグや花による市内の装飾

取組の内容

  • 商店街や駅周辺を中心にバナーフラッグなどを用いた飾り付けを行う。
  • 埼玉県の取組と連携し、夏に強い花の市内への普及を図る。
  • 川越駅や笠幡駅周辺を中心に地域の学校や団体の協力を得ながら、花による飾り付けを行う。

この情報はお役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

総合政策部 政策企画課 広域企画担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-5503 ファクス番号:049-225-2895
総合政策部 政策企画課 広域企画担当 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。