うつ・アルコール・ひきこもりに関する相談
うつ・アルコール・ひきこもりの問題について、相談日を設けておりますのでお気軽にご相談ください。
うつに関する相談
気持ちが落ち込む、元気が出ない、疲れがとれない、食欲がない、眠れない…などが続き、仕事や家事がつらくなっていませんか?
対象
うつに関してお困りのご本人、ご家族、関係者
相談日
原則毎月第1、3木曜 午前10時から午後3時(予約制)
- 令和7年
4月3日、4月17日、5月1日、5月15日、6月5日、6月19日、7月3日、7月17日、8月7日、9月4日、9月18日、10月2日、10月16日、11月6日、11月20日、12月4日、12月18日 - 令和8年
1月15日、2月5日、2月19日、3月5日、3月19日
アルコールに関する相談
飲酒により失敗を重ね、仕事や家族関係がうまくいかなくなることがあります。背景には、アルコールによる疾患が関係している場合があります。
対象
アルコール問題を抱えるご本人、ご家族、関係者
相談日
原則毎月第4木曜 午前10時から午後3時(予約制)
- 令和7年
4月24日、5月22日、6月26日、7月24日、8月28日、9月25日、10月23日、11月27日、12月25日 - 令和8年
1月22日、2月26日、3月26日
ひきこもりに関する相談
外に出られず一歩が踏み出せないという方や、家族がひきこもっているが、どう対応したら良いのかわからない、といったことはありませんか?
対象
ひきこもりに関して問題を抱えるご本人、ご家族
相談日
原則毎月第2木曜 午前10時から午後3時(予約制)
- 令和7年
4月10日、5月29日、6月12日、7月31日、8月21日、9月11日、10月9日、11月13日、12月11日 - 令和8年
1月8日、2月12日、3月12日
相談予約(うつ・アルコール・ひきこもり)
川越市保健所 保健予防課 (精神保健担当)
- 電話 049-227-5102 (直通)
- 住所 川越市小ケ谷817-1 (川越市保健所)
注意事項
- 保健所には守秘義務があります。相談者のプライバシーは保護されます。
- 各種相談は、保健師・精神保健福祉士が対応します。
- 電話での相談は随時おこなっています。
チラシ
関連情報
川越市の自殺対策の取組
オンライン「ひきこもり」相談(埼玉県ひきこもり相談サポートセンター)
埼玉県にお住いの方(さいたま市を除く)を対象に、ZOOMのアプリを利用した無料相談(予約制・1回50分以内)
ひきこもり支援団体(埼玉県)
ひきこもりの方やその家族を支援できる民間支援団体
ひきこもりVOICE STATION(厚生労働省)
ひきこもり支援に関するイベント情報、全国の相談窓口、応援メッセージ
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
この情報はお役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。
このページに関するお問い合わせ
川越市役所
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話:049-224-8811(代表) ファクス:049-225-2171(代表ファクス番号)