障害年金における国民年金と厚生年金の違い
種類 |
受給要件 |
年金額 |
---|---|---|
障害基礎年金 |
次の条件すべてに該当すること
|
|
障害厚生年金 |
次の条件すべてに該当すること
|
|
- 障害認定日とは、障害のもととなった病気などの初診日から1年6カ月経過した日、またはその前に症状が固定した場合はその日を指します。
- 厚生年金では、上記の他に軽い障害の場合に支給される「障害手当金」があります。
- 子の加算は、障害年金受給者によって生計を維持されてる18歳の子(18歳の誕生日後最初の3月31日まで)、または20歳未満の障害のある子がいる場合に加算されます。
- 障害年金の障害等級は、年金法上の基準により決定しますので、障害者手帳の等級とは同じではありません。
関連情報
この情報はお役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。
このページに関するお問い合わせ
市民部 市民課 国民年金担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-5764 ファクス番号:049-226-5091
市民部 市民課 国民年金担当 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。