令和6年度JR川越線こどもイラストコンクール 入賞作品が決定しました!

ページID1016468  更新日 2025年3月15日

印刷大きな文字で印刷

JR川越線こどもイラストコンクール 笑顔あふれる川越線

川越市が加盟しているJR川越線整備促進協議会(構成市:さいたま市・川越市・日高市)では、JR川越線の一層の活性化や利用促進を図るため、各種事業を実施しています。
JR川越線の魅力を再発見していただき、さらには、将来を担う子どもたちに、JR川越線に親しみを持っていただくために、『JR川越線こどもイラストコンクール』を令和3年度から開催しており、今年度、第4回を開催したところ、「未就学児の部」、「小学校1・2・3年生の部」、「小学校4・5・6年生の部」の3部門合わせて183作品の応募をいただきました。審査の結果、各部門ごとに「最優秀賞」1点と、「優秀賞」4点が決定しました。

入賞作品

未就学児の部

最優秀賞
写真:最優秀賞 『今の川越線と昔の川越線』の絵
最優秀賞 『今の川越線と昔の川越線』
土呂ポポロ保育園 5歳 酒井 悠陽
優秀賞
写真:優秀賞 『とーちゃん、いってらっしゃい!』の絵
優秀賞 『とーちゃん、いってらっしゃい!』
ひつじ幼稚園 6歳 高橋 幸己
写真:優秀賞 『うんてんしさんになったぼく』の絵
優秀賞 『うんてんしさんになったぼく』
川越なかよし幼稚園 6歳 諏訪 湊斗
写真:優秀賞 『埼玉を走る川越線』の絵
優秀賞 『埼玉を走る川越線』
西大宮まりーな保育園 5歳 西牟田 巧馬
写真:優秀賞 『まちの中走る川越線』の絵
優秀賞 『まちの中走る川越線』
西大宮まりーな保育園 4歳 酒井 律佳

小学校1・2・3年生の部

最優秀賞
写真:最優秀賞 『川越線に乗ってばあばに会いに行く!!』の絵
最優秀賞 『川越線に乗ってばあばに会いに行く!!』
飯能市立富士見小学校 3年生 長井 涼太郎
優秀賞
写真:優秀賞 『JR川越線の車両き地』
優秀賞 『JR川越線の車両き地』
川越市立川越第一小学校 3年生 清沢 光希
写真:優秀賞 『ふみきり前と川越線』の絵
優秀賞 『ふみきり前と川越線』
川越市立南古谷小学校 3年生 神山 翔太郎
写真:優秀賞 『みんなの川越駅』の絵
優秀賞 『みんなの川越駅』
日高市立高萩小学校 3年生 中野 瑞己
写真:優秀賞 『可愛い赤い屋根の旧高麗川駅舎と川越線』の絵
優秀賞 『可愛い赤い屋根の旧高麗川駅舎と川越線』
日高市立高麗川小学校 1年生 板橋 於杏

小学校4・5・6年生の部

最優秀賞
写真:最優秀賞 『いつもありがとう川越線』の絵
最優秀賞 『いつもありがとう川越線』
日高市立高萩北小学校 6年生 長嶋 美涼
優秀賞
写真:優秀賞 『今を駆ける川越線』の絵
優秀賞 『今を駆ける川越線』
川越市立霞ケ関小学校 6年生 萩原 陽稀
写真:優秀賞 『思い出の川越線』の絵
優秀賞 『思い出の川越線』
日高市立高萩北小学校 6年生 一文字 朱莉
写真:優秀賞 『大好き209系』の絵
優秀賞 『大好き209系』
日高市立高萩小学校 5年生 赤津 拓実
写真:優秀賞 『自然あふれる川越線』の絵
優秀賞 『自然あふれる川越線』
川越市立新宿小学校 4年生 天橋 駈

展示

最優秀賞・優秀賞を受賞した作品は、JR川越駅改札内にて、令和7年3月17日(月曜)10時から令和7年4月25日(金曜)まで展示します。

写真:令和4年度JR川越線こどもイラストコンクール展示風景


みなさんの力作を、ぜひ間近でご覧ください。
(上記、写真は令和5年度のものです)
また、さいたま市・川越市・日高市の公共施設等にもポスターを掲示しますので、併せてご覧ください。

事業概要

  1. テーマ:「ぼく・わたしたちの大好きなJR川越線」
  2. 募集期間:令和6年12月19日(木曜)から令和7年1月31日(金曜)まで
  3. 応募総数:183作品
    区分 応募数
    A:未就学児の部

    123作品

    B:小学校1・2・3年生の部

    36作品

    C:小学校4・5・6年生の部

    24作品

この情報はお役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

都市計画部 交通政策課 公共交通担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-5519 ファクス番号:049-225-9800
都市計画部 交通政策課 公共交通担当 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。