令和5年度JR川越線こどもイラストコンクール 入賞作品が決定しました!

ページID1003054  更新日 2024年11月22日

印刷大きな文字で印刷

JR川越線こどもイラストコンクール みんな大好き!川越線

川越市が加盟しているJR川越線整備促進協議会(構成市:さいたま市・川越市・日高市)では、JR川越線の一層の活性化や利用促進を図るため、各種事業を実施しています。
JR川越線の魅力を再発見していただき、さらには、将来を担う子どもたちに、JR川越線に親しみを持っていただくために、『JR川越線こどもイラストコンクール』を令和3年度から開催しており、今年度、第3回を開催したところ、「幼児の部」、「小学校1・2・3年生の部」、「小学校4・5・6年生の部」の3部門合わせて626作品の応募をいただきました。審査の結果、各部門ごとに「最優秀賞」1点と、「優秀賞」4点、全部門から「佳作」40点が決定しました。

入賞作品

幼児の部

最優秀賞
写真:最優秀賞 『かわごええきからJRかわごえせんがしゅっぱつします』の絵
最優秀賞 『かわごええきからJRかわごえせんがしゅっぱつします』
さいたま市立駒場保育園 6歳 小松 新
優秀賞
写真:優秀賞 『運転士さんになったぼく』の絵
優秀賞 『運転士さんになったぼく』
増美保育園 4歳 森田 悠正
写真:優秀賞 『曲がっている線路を走る川越線』の絵
優秀賞 『曲がっている線路を走る川越線』
西大宮まりーな保育園 5歳 勅使川原 朋己
写真:優秀賞 『スーパー川越線』の絵
優秀賞 『スーパー川越線』
まきば保育園 5歳 小名木 湊人
写真:優秀賞 『僕が運転手で川越へ行こう!』の絵
優秀賞 『僕が運転手で川越へ行こう!』
西大宮まりーな保育園 6歳 小林 馳生

小学校1・2・3年生の部

最優秀賞
写真:最優秀賞 『トンネルの中に入っていく川越線!』の絵
最優秀賞 『トンネルの中に入っていく川越線』
さいたま市立指扇北小学校 1年生 柴田 隆之介
優秀賞
写真:優秀賞 『はしの川越線』
優秀賞 『はしの川越線』
川越市立高階小学校 1年生 甲斐 筑紫
写真:優秀賞 『高麗川駅の近くから見た川越線』の絵
優秀賞 『高麗川駅の近くから見た川越線』
日高市立高麗小学校 1年生 小島 有布
写真:優秀賞 『川越線と南古谷駅前』の絵
優秀賞 『川越線と南古谷駅前』
川越市立南古谷小学校 2年生 神山 翔太郎
写真:優秀賞 『空とぶJR川越線』の絵
優秀賞 『空とぶJR川越線』
川越市立川越第一小学校 3年生 木村 裕人

小学校4・5・6年生の部

最優秀賞
写真:最優秀賞 『始発列車発車後の川越車両センター』の絵
最優秀賞 『始発列車発車後の川越車両センター』
川越市立霞ケ関西小学校 5年生 菅野 陽向
優秀賞
写真:優秀賞 『川越線のいろんなカタチ』の絵
優秀賞 『川越線のいろんなカタチ』
川越市立川越第一小学校 4年生 関谷 遙馬
写真:優秀賞 『僕の好きな川越線』の絵
優秀賞 『僕の好きな川越線』
川越市立仙波小学校 5年生 新田 真和士
写真:優秀賞 『20年間ありがとう103系川越線!』の絵
優秀賞 『20年間ありがとう103系川越線!』
さいたま市立大宮小学校 5年生 井野 純成
写真:優秀賞 『川越車両センターに電車が集合』の絵
優秀賞 『川越車両センターに電車が集合』
さいたま市立与野南小学校 6年生 杉本 快生

佳作

受賞者一覧(順不同)
作品名 氏名
いけいけ埼京線と八高線 椎木 慈喜
運転手になってお友だちを乗せたよ 奥村 紬
電車にのってお父さんと一緒におでかけしたいな 勅使河原 友彩
車庫に入ってる川越線 神田 陸友
お友達と先生と一緒に川越線に乗ったよ 三枝 楽空
ママとパパと私で川越線に乗る時 緒方 彩巴
西大宮駅に到着です 駒野 七花
電車に手を振っているぼく 山口 幸太郎
川越線 手嶋 希
でんしゃでおでかけ 内田 圭三
ままのおしごとをみにいくところ 神澤 由奈
かわごええき 渡邉 大城
おおみやえきにとまっているかわごえせん オルポス 蓮
川越線に乗ったよ 川上 義礼
川越線に乗っている私 正木 香樹
うんてんしゅさん、いつもありがとう 鷹取 詩
よるもたのしいかわごえせん 野口 文乃
川越線が走っているところ 松本 椛蓮
かわごえせん 小野寺 穂高
かわごえせんえき 菊池 ひかり
ずっとのりたかったでんしゃ 中村 栞菜
みんなとでんしゃをみたよ 細谷 ななみ
パパがお仕事のときに乗っていた電車 工藤 睦士
空の上を走るような川越線 永井 倫太朗
にこにこ川越線~車しょうさんが手をふってくれたところ~ 本田 陽香
川ごえせんとしゃぼんだま 堀川 美玲
八高線にホタルが飛んでいるよ 岩井 遥
かわごええき 並木 千廣
大好きなお友だちと一緒に運転手! 長瀬 莉叶
青い空を走る川越線 川崎 澪央
ピカピカ光る川越線 小茂田 美琴
だいすきかわごえせん 佐藤 奏宇
おともだちと電車に乗ってパフェ食べに行きたい! 星 桃佳
青空の中を走る川越線 山ノ井 蒼翔
JR川ごえせんにのりたい 本谷 奈那美
未来へ進め!川越線! 今野 夏芽
でん車が土手をすすみます 細田 瑞月
ふみきりを通るJR川越線 永井 夏
みんなにやさしいJR川ごえせん 高橋 響介
日中の川越線 野口 陽向
  • ※受賞者の氏名は、敬称略で掲載しています。
    また、受賞者の園名・学校名、年齢・学年は受賞当時のものです。
  • ※ホームページ上、一部標記できない漢字があるため、通用字体等に置き換えて掲載しています。

展示

最優秀賞・優秀賞を受賞した作品は、JR川越駅改札内にて、令和6年3月23日(土曜)から令和6年4月26日(金曜)まで展示します。

写真:令和4年度JR川越線こどもイラストコンクール展示風景


みなさんの力作を、ぜひ間近でご覧ください。
(上記、写真は昨年度のものです)
また、さいたま市・川越市・日高市の公共施設等にもポスターを掲示しますので、併せてご覧ください。

事業概要

  1. テーマ:「ぼく・わたしたちの大好きなJR川越線」
  2. 募集期間:令和5年12月19日(火曜)から令和6年1月31日(水曜)まで
  3. 応募総数:626作品
    区分 応募数
    A:幼児の部

    539作品

    B:小学校1・2・3年生の部

    60作品

    C:小学校4・5・6年生の部

    27作品

  4. 各賞:
      人数 賞品
    最優秀賞

    3名

    びゅう商品券5000円、JR川越駅探検、JRオリジナルグッズ
    優秀賞

    12名

    びゅう商品券3000円、JRオリジナルグッズ
    佳作

    40名

    鉄道グッズ

この情報はお役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

都市計画部 交通政策課 公共交通担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-5519 ファクス番号:049-225-9800
都市計画部 交通政策課 公共交通担当 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。