環境美化活動支援制度

ページID1002761  更新日 2025年3月24日

印刷大きな文字で印刷

川越市の環境美化活動支援制度とは?

ボランティアで道路や公園、河川などの公共施設等の清掃活動を行おうという方たちに、ごみ袋の支給や、ごみ挟み、啓発用ベスト、折りたたみリヤカーの貸出しを行います。(※ごみ袋等の清掃用具については、関連情報で写真にて紹介しておりますのでご覧ください。)

制度を利用する条件とは?

  • 原則3名以上で活動する団体が対象です。
  • 清掃活動する場所について、他から補助金等を受けていないこと。
  • 活動する前に「活動計画書」を提出してもらいます。

※事業所(神社・学校等含む)及び家庭の敷地内から出たごみは支援の対象外となります。

「川越クリーンパートナー」について

この制度をご利用いただいた団体のうち、年6回以上の活動を行おうとする団体で活動場所が活動する団体の所有、管理する土地や建物の周囲のみでない団体を「川越クリーンパートナー」として認定します。認定された団体には、「川越クリーンパートナー認定書」を交付するとともに、市ホームページ等に活動を掲載します。(活動写真等の掲載を希望する団体は、参加者の承諾を受けたうえで提出してください。)
さらに、川越クリーンパートナーの方で、月2回以上の活動を2年以上継続して行っている方たちを「川越ゴールドクリーンパートナー」として認定します。(※川越クリーンパートナーの団体さんを、関連情報にて紹介しております。)

関連情報

ダウンロード

計画書提出先

川越市大字鯨井782番地3環境プラザつばさ館内
環境部資源循環推進課減量リサイクル推進担当

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

この情報はお役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

環境部 資源循環推進課 減量リサイクル推進担当
〒350-0815 川越市大字鯨井782番地3
電話番号:049-239-6267 ファクス番号:049-239-5054
環境部 資源循環推進課 減量リサイクル推進担当 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。