高階南公民館「ペアレント・プログラム 個性に合った育て方」

ページID1018347  更新日 2025年8月21日

印刷大きな文字で印刷

イベントカテゴリ: こども 子育て・教育 講座・講演・教室

開催エリア:高階地区

「ほめられるとねうれしいよ」というセリフのある親子のイラスト

行動療法にもとづいたプログラムを使って、子育てスキルをグループで学びます。

お子さまと落ち着いてコミュニケーションをとりたい方におススメです。

お申込み、お待ちしています。

開催期間

2025年10月2日(木曜日)から2025年10月30日(木曜日)まで

開催時間

午前10時 から 正午 まで

開催場所

高階南公民館 2階 講座室 和室

対象

おおむね3~12歳のお子様を育てている市内在住の保護者で、全日程に参加できる方

内容
日時と内容

内容

1

10月2日(木曜日) 「現状把握表を書く!」「行動で書く!」

2

10月9日(木曜日) 「同じカテゴリーをみつける!」

3

10月16日(木曜日) 「ギリギリセーフ!をみつける!」

4

10月23日(木曜日) 「ギリギリセーフ!をきわめる!」

5

10月30日(木曜日) 「ペアプロでみつけたことを確認する!」

 

申込み

要事前申込み(先着順)

9月1日(月曜日)午前10時から下の電子申請でお申込みください。

(電子申請での申込みができない方は、電話にてお問い合わせください。)

申込み締め切り日

2025年9月30日(火曜日)

費用

不要

電子申請
募集人数

10名(先着)

講師
川越市こども家庭課 家庭児童相談員
持ち物
筆記用具
共催
川越市こども家庭課
備考

無料託児あります。(生後4か月から)

希望される方はお申込み時にお伝えください。

ペアレントプログラムとは

保護者支援のためのプログラムで、ワーク(個人・ペア)をしながらグループで学ぶことを通して、

  1. 行動で考える
  2. 叱って対応するのではなく、できたことに注目してほめて対応する
  3. 孤立している保護者に仲間を見つける

の3つの変化を目指します。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

この情報はお役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

川越市高階南公民館
〒350-1143 川越市藤原町23番地7
電話番号:049-245-3581 ファクス番号:049-240-1752
川越市高階南公民館 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。