福島県棚倉町
北緯37度 人 文化飛躍のまちづくり
棚倉町役場
〒963-6192
福島県東白川郡棚倉町棚倉字中居野33
電話:0247-33-2111

棚倉町は、人口約14,000人、面積159.93平方キロメートルで、福島県南部に位置しています。丹羽長重が築いた棚倉城を頂く城下町で、古くから政治、交通の要所として栄えてきました。周囲が山岳地帯で形成されていることから、林業や農業が主な産業となっています。
また、棚倉町は様々なスポーツを楽しむことができるリゾートスポーツプラザ「ルネサンス棚倉」や地域の芸術文化活動及び生涯学習の拠点施設として「倉美館」などを建設し、将来を展望した魅力と個性あるまちづくりを目指しています。



姉妹友好都市盟約宣言
川越市と棚倉町は、古く川越藩・棚倉藩の藩主に松平周防守をいただき、両市町の歴史をつくって来たところであります。
この歴史的なつながりをもって、近時過疎地と進展地を結ぶ経済的、文化的、観光的な交流が活発化して参りました。
このため、川越市と棚倉町は、将来にわたって友好都市として親善関係を樹立し、両市町民の相互理解と市町民福祉の増進を図り、もって両市町のよりよき繁栄を念願するものであります。
依って、ここに川越市・棚倉町両市町間の友好都市盟約を締結することを宣言いたします。
この盟約宣言は、二部作成し、両市町は各一通を保有いたします。
昭和47年1月18日
埼玉県川越市長 加藤 瀧二
福島県棚倉町長 藤田 芳之助
この情報はお役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。
このページに関するお問い合わせ
文化スポーツ部 国際文化交流課 都市間交流担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-5506 ファクス番号:049-224-8712
文化スポーツ部 国際文化交流課 都市間交流担当 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。