第2期川越市子ども・子育て支援事業計画の公表
これまで本市では、質の高い幼児教育・保育、地域の子育て支援等を総合的に推進するため、平成27年度から令和元年度を計画期間とする「川越市子ども・子育て支援事業計画」を策定し、子ども・子育て支援施策の充実に取り組んできました。
5年間の計画期間満了に伴い、国、県等の動向や子ども・子育て環境を取り巻く社会状況の変化等に対応するとともに、本市の実情を踏まえながら、子ども・子育て支援事業の利用見込みに対する提供体制の確保方策等を定め、本市の子ども・子育て支援施策の総合的かつ計画的な実施を目的とする、「第2期川越市子ども・子育て支援事業計画」を策定いたしました。
本計画は、子ども・子育て支援法第61条に基づくもので、次世代育成支援対策推進法に基づく「市町村行動計画」、子どもの貧困対策の推進に関する法律に基づく「市町村計画」、児童福祉法に基づく「市町村整備計画」、母子及び父子並びに寡婦福祉法に基づく「自立促進計画」、母子保健計画策定指針に基づく「母子保健計画」を包含した計画として策定しています。
計画の内容は、下記をクリックするとご覧いただけます。
ダウンロード
-
(概要版)第2期川越市子ども・子育て支援事業計画 (PDF 4.1MB)
-
(全体版)第2期川越市子ども・子育て支援事業計画 (PDF 12.9MB)
-
表紙・市長挨拶・目次 (PDF 3.0MB)
-
第1章 計画の策定にあたって (PDF 2.6MB)
-
第2章 川越市の現状 (PDF 19.2MB)
-
第3章 計画の基本的な考え方 (PDF 2.8MB)
-
第4章 子ども・子育て支援の取組・事業 (PDF 9.7MB)
-
第5章 教育・保育、地域子ども・子育て支援事業 (PDF 8.3MB)
-
参考資料・裏表紙 (PDF 4.9MB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
この情報はお役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。
このページに関するお問い合わせ
こども未来部 こども政策課 こども政策担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-6278 ファクス番号:049-223-8786
こども未来部 こども政策課 こども政策担当 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。