子育て応援ギフト

ページID1005981  更新日 2025年3月31日

印刷大きな文字で印刷

お知らせ

令和7年4月1日より、妊娠期からの切れ目のない支援を行う観点から「妊婦のための支援給付」が創設されました。
これに伴い、「川越市出産・子育て応援ギフト」は令和7年3月31日をもって終了しました。

ただし、令和7年3月31日までに出産した方は「子育て応援ギフト」の対象となります。

 

支給額

出生児1人あたり5万円(ふたごは10万円)

支給対象者

令和6年4月1日以降に出生したお子様を養育し、面談を受けた方

(注記)出生したお子様がお亡くなりになった場合も支給対象となります。

申請について

申請書の取得

出生届出後の面談でお渡しします。

(注記)申請書類を紛失等した場合は、母子保健課管理担当までご連絡ください。

申請書の提出

母子保健課管理担当へ郵送提出

必要書類

  • 申請者(お子様を養育する方)の公的身分証明書(運転免許証、マイナンバーカード、在留カード等)のコピー
  • 振込先口座が分かる書類(通帳、キャシュカード等)のコピー。インターネットバンキングは口座情報が分かる画面を印刷したもの。

申請期限

令和8年3月30日まで

支給時期

申請書受付後、審査を行い2ヶ月程度で指定口座に振込ます。

令和7年4月1日以降に出生した方へ

令和7年4月1日以降に出生した方は、妊婦のための支援給付の対象となります。

この情報はお役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

こども未来部 母子保健課 管理担当
〒350-1104 川越市小ケ谷817番地1
電話番号:049-229-4122 ファクス番号:049-225-1291
こども未来部 母子保健課 管理担当 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。