いもっこの会
ダウン症等、長期に療養が必要なお子さんがいるご家族が、不安や悩みを共有し、情報交換をするおしゃべり会です
先輩ママの話を聞いて、同年代家族と話をしてほっと一息つきませんか?
対象
ダウン症等の長期に療養が必要な児とそのご家族
※川越市在住者に限らず、他市在住でも参加可能
日程(毎月第2火曜日)
詳細は次のリンクをご確認ください。
時間
午前10時から11時30分
会場
総合保健センター 3階多目的室
(当日総合保健センター入り口に開催場所を提示してあります)
お申込み
参加希望の方は開催前日までに下記外部サイトより電子申請または電話で母子保健課までお申し込みください。
-
いもっこの会の参加を申し込む(外部リンク)
電子申請後、到達番号と確認番号が表示されます。返信メールを開く際に必要となりますので、必ず番号を控えておいてください。
- 母子保健課
- 049-229-4125
- 電話受付時間
- 平日午前8時30分から午後5時15分(年末年始を除く)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
この情報はお役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。
このページに関するお問い合わせ
こども未来部 母子保健課 母子保健第二担当
〒350-1104 川越市小ケ谷817番地1
電話番号:049-229-4125 ファクス番号:049-225-1291
こども未来部 母子保健課 母子保健第二担当 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。