9月は自殺予防週間 ひとりで悩んでいませんか?

ページID1006170  更新日 2025年9月9日

印刷大きな文字で印刷

イベントカテゴリ: 展示・鑑賞・コンサート

9月10日から16日は自殺予防週間です。

川越市マスコットキャラクターときもが、電話をしているイラスト

川越市では、自殺予防週間を命の大切さや心身の健康についての理解と認識を深めていただく機会と捉え、様々な取組を実施します。

「命の大切さを伝える」鉄道ポスター展

川越市では、西武鉄道株式会社、東武鉄道株式会社、東日本旅客鉄道株式会社の後援をいただき、命の大切さや心身の健康についての理解と認識を深めていただくとともに、安全・安心な鉄道利用と一般運輸事業への理解と啓発を図ります。

市内在学の中学生・高校生から「命の大切さを伝える」ポスター作品を募集し、各駅構内に展示します。
駅をご利用の際は、ぜひご覧ください!

令和6年度の様子

写真:令和6年度の鉄道ポスター展(駅精算機付近での掲示)

写真:令和6年度の鉄道ポスター展の様子(駅通路での掲示)

写真:令和6年度の鉄道ポスター展の様子

開催期間

2025年9月10日(水曜日)から2025年9月30日(火曜日)まで

開催場所

川越市内の各駅構内
JR川越駅
東武東上線川越駅、川越市駅、霞ヶ関駅
西武新宿線本川越駅(西武本川越ぺぺ2階)

内容

市内在学の中学生、高校生による創意工夫にあふれたポスターを鉄道各社の後援にて掲示しています。

自殺予防週間に合わせた普及啓発ティッシュの配布もしておりますので、ぜひお立ち寄りください!

 

主催
川越市保健所
後援
東日本旅客鉄道株式会社、西武鉄道株式会社、東武鉄道株式会社
注意事項
駅へのお問い合わせはご遠慮ください。

知っておこう!

夏休み明けのこどものメンタルヘルス

夏休み明けは、こどもの自殺が増える傾向があります。こどもにとって、夏休みなどの長期休み明けは、大きなプレッシャーやストレスを感じるなど、精神的な動揺が生じやすくなります。

厚生労働省やこども家庭庁からは、主にこども・若者に向けて、ポスターや動画による相談の呼びかけなど、集中的な啓発活動を実施しています。

対応の情報を知りたい

イラスト:頬杖をつき、ため息をつく中学生男子

気がかりがある方へ
こどもの様子が気になる方へ
そして、ご自身の心身の不調をみつめる方へ
試せる方法が見つかりますように

困った時、悩んだ時の相談先

中央図書館での普及啓発

イラスト:図書館で本を眺める人々

  1. 期間 令和7年8月30日(土曜日)から9月25日(木曜日)
  2. 内容
    • 啓発ティッシュの配布
    • 自殺予防ポスターの掲示(厚生労働省、社会福祉法人いのちの電話、川越市作成のポスターのみ)
    • 自殺予防とメンタルヘルスに関連する書籍の展示

関連情報

この情報はお役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

保健医療部 保健予防課 精神保健担当
〒350-1104 川越市小ケ谷817番地1
電話番号:049-227-5102 ファクス番号:049-227-5108
保健医療部 保健予防課 精神保健担当 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。