大規模災害時における人工透析について
災害時の透析医療は、広域による対応が必要なことから、埼玉県において、大規模災害による停電や断水等の影響により、人工透析を継続できない場合には、他の医療機関で人工透析を受けられる体制が整備されております。
また、埼玉県では、行政と透析医療機関が共有するマニュアルに沿った透析患者さん向けの災害時の行動指針として「埼玉県災害時透析患者防災の手引き」が作成されており、災害が起きた場合の連絡方法や連絡先、自分の状況について伝えること、平常時から準備、確認しておくことなどが示されているところです。
詳しくは下記リンクから埼玉県ホームページをご確認いただき、災害時の対応にお役立てください。
この情報はお役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。
このページに関するお問い合わせ
保健医療部 保健医療推進課 保健医療推進担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-5832 ファクス番号:049-224-7318
保健医療部 保健医療推進課 保健医療推進担当 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。