物価高騰に伴う介護事業者運営継続支援事業
介護事業者運営継続支援事業の実施について
川越市では、電気・ガス・食材料費等、価格高騰の影響を受けながらも、介護保険サービスを継続して提供されている事業者の皆様に対して、運営費の一部を財政支援(支援金を交付)いたします。ぜひ、積極的にご利用ください。
詳細は下記通知文等をご確認ください。
対象事業者
以下のいずれにも該当する事業者が対象です。
- 令和7年7月1日時点において、要綱第2条に規定する高齢者施設等を川越市内で運営していること。
- 支援金申請日時点において、対象の高齢者施設等を休止又は廃止していないこと
- 支援金申請日後においても、対象の高齢者施設等を休止又は廃止する予定がなく、事業を継続する意思があること。
- 対象の高齢者施設等について、国、他の地方公共団体等から同種の支給等を受けていないこと、又は申請していないこと。
- 本市の市税を滞納していない事業者。
対象の高齢者施設等及び支援金額
上記「物価高騰に伴う介護事業者運営継続支援事業チラシ」でご確認ください。
※みなし指定医療機関は対象外となります。
交付申請
申請期間:令和7年7月1日(火曜)から令和7年8月31日(日曜)まで
以下のリンクから、電子申請によりお申し込みください。
※支援金振込先口座の写しが別添で必要となります。予めご用意ください。(申請法人名義の口座に限ります)
※申請にあたり、別添で積算内訳書が必要となります。下記よりダウンロードください。
交付申請に係るQA及び交付要綱
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
この情報はお役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。
このページに関するお問い合わせ
福祉部 介護保険課 施設事業者担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-6404 ファクス番号:049-224-5384
福祉部 介護保険課 施設事業者担当 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。