身体障害者福祉法第15条指定医師
身体障害者福祉法第15条指定医師について
身体障害者手帳診断書・意見書(指定様式)の作成については、身体障害者福祉法第15条指定医師(以下、「15条指定医師」という。)に限り、行うことができます。
指定を受けるには、医師が所属する医療機関の所在地により、都道府県知事(政令市市長、中核市市長を含む)に申請し、指定を受ける必要があります。
(川越市内の医療機関に所属する医師は、川越市長へ申請します。)
指定申請について
川越市の医療機関に所属する医師における申請から指定まで流れについては、以下のとおりです。
- 「指定申請書」及び医師免許証の写しを提出してください。
- 川越市社会福祉審議会身体障害者福祉専門分科会審査部会に諮問し、川越市長が指定等を行い、告示した後に指定書等を申請者に送付します。
- 指定された医師の氏名及び医療機関名等は、窓口等で配布する15条指定医師名簿に掲載されます。
川越市社会福祉審議会身体障害者福祉専門分科会審査部会
川越市社会福祉審議会身体障害者福祉専門分科会審査部会は、奇数月の第三火曜日に開催されますので、開催月の前月末までに川越市福祉部障害者福祉課へ申請手続きをしてください。
変更届について
川越市長の指定を受けている15条指定医師の方で、次のいずれに該当する場合は、「身体障害者福祉法第15条第1項の規定による医師の変更届出書」(変更届出書)により速やかに届け出てください。
- 主たる勤務先を、川越市内の別の医療機関に変更する場合
- 川越市内において新規に開業する場合
- 勤務する医療機関の名称又は所在地が変更となる場合
- その他(氏名の変更など)
辞退届について
川越市長の指定を受けている15条指定医師の方で、次のいずれかに該当する場合、「身体障害者福祉法第15条第1項の規定による医師の辞退届出書」(辞退届出書)により指定の辞退を届け出てください。なお、死亡等により本人が届け出ることができない場合は、親族等の代理人が届け出てください。
- 死亡した場合
- 川越市内の医療機関を退職し、県外の医療機関へ移られた場合(県内の場合は、変更届出書兼辞退届出書)
- 上記以外の理由で指定を辞退する場合
埼玉県、さいたま市、越谷市又は川口市から指定を受けた15条指定医師の取り扱いについて
埼玉県知事、さいたま市長、越谷市長又は川口市長から指定を受けた15条指定医師の方が、主たる勤務先を川越市内の医療機関に変更する場合、「身体障害者福祉法第15条第1項に規定する医師の変更届出書兼辞退届出書」(変更届出書兼辞退届出書)を川越市長に提出することにより、川越市長による15条指定医師の指定を受けることができるとともに、埼玉県知事、さいたま市長、越谷市長又は川口市長による15条指定医師の指定を辞退することができます。
川越市長より指定を受けた15条指定医師の方が、埼玉県、さいたま市、越谷市又は川口市内の医療機関へ勤務先を変更する場合でも、勤務先の所属する自治体様式の「変更届出書兼辞退届出書」を自治体の長へ提出することにより、埼玉県知事、さいたま市長、越谷市長又は川口市長による15条指定医師の指定を受け、川越市長による指定を辞退することができます。
この場合、「変更届出書兼辞退届出書」は移動先の自治体担当窓口に提出することになります。
指定基準、申請書等各種様式
-
川越市身体障害者福祉法第15条第2項の規定による医師の指定審査基準要領 (Word 20.0KB)
- 指定申請書 (Word 33.5KB)
- 変更届出書 (Word 17.0KB)
- 辞退届出書 (Word 17.0KB)
- 変更届出書兼辞退届出書 (Word 23.0KB)
身体障害者福祉法:指定医師の手引き
15条指定医師の皆様は、身体障害者診断書・意見書(市指定様式)を作成の際は、次の「指定医師の手引き」を活用してください。
-
手引き表紙 (PDF 15.7KB)
-
目次 (PDF 125.7KB)
-
第1章 身体障害者手帳について (PDF 235.4KB)
-
第2章 身体障害者手帳・意見書の記載について (PDF 207.5KB)
-
第3章 第1 身体障害者障害程度等級の解説 (PDF 256.5KB)
-
第3章 第2 視覚障害 (PDF 863.8KB)
-
第3章 第3 聴覚障害、平衡機能障害 (PDF 336.1KB)
-
第3章 第4 音声・言語機能障害、そしゃく機能障害 (PDF 295.5KB)
-
第3章 第5 肢体不自由 総括事項 (PDF 167.7KB)
-
第3章 第5 肢体不自由 等級表解説 (PDF 1.2MB)
-
第3章 第6 心臓機能障害 (PDF 356.0KB)
-
第3章 第7 じん臓機能障害 (PDF 242.6KB)
-
第3章 第8 呼吸器機能障害 (PDF 269.6KB)
-
第3章 第9 ぼうこう・直腸機能障害 (PDF 315.6KB)
-
第3章 第10 小腸機能障害 (PDF 189.4KB)
-
第3章 第11 ヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能障害 (PDF 413.1KB)
-
第3章 第12 肝臓機能障害 (PDF 300.6KB)
-
第4章 身体障害者福祉法第15条第1項指定医師 (PDF 225.4KB)
-
参考 (PDF 12.1MB)
-
運賃割引制度の第1種、第2種 (PDF 99.7KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
この情報はお役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。
このページに関するお問い合わせ
福祉部 障害者福祉課 管理担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-5785 ファクス番号:049-225-3033
福祉部 障害者福祉課 管理担当 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。