振り込め詐欺被害の防止チェックをしましょう。
最終更新日:2015年6月10日
このような内容の電話が、かかってきませんでしたか?
振り込め詐欺の防止チェックをして、被害を未然に防ぎましょう。
次の項目をチェックしてみましょう
- 携帯電話の番号が変わった。
- 風邪をひいて声が変だ。
- お金をすぐに振り込んでほしい。
- キャッシュカード・預金通帳を預かりに行きます。
- 他人(友人・会社)の携帯電話からかけている。
- 会社の金を使い込んだ。会社を辞めなくてはならない。
- 税金の還付があるから、ATM(現金自動預け払い機)で手続き します。
- あなたの口座の情報が漏れています。
- 今から、現金を友人・上司・運送業者が取りに行きます。
- 保証人になったから、現金が急に必要になった。
チェックが、ひとつでもあれば振り込め詐欺を疑って!!
必ず、その電話の事実(本当に本人から?)を確認しましょう!!
不審に思ったら、警察(川越警察署 電話:049-224-0110)に相談しましょう。
振り込め詐欺被害防止チェックシートを下記からダウンロードできますので、自宅等の電話のそばに貼って、自分だけは大丈夫などという意識をもたないようにしましょう。
関連情報
ダウンロード
振り込め詐欺被害防止チェックシート(PDF:1,699KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
市民部 防犯・交通安全課 防犯推進担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-5721(直通)
ファクス:049-224-6705
