川越はかせ級
1. 2024年4月にオープンした「川越市文化創造インキュベーション施設」の愛称は?
正解は
のコエトコでした。
「コエトコ」は明治時代に作られた旧川越織物市場をリノベーションして作られた施設です。「カワるとコエるをつくるトコ」と覚えてね。
コエトコのコト
2. 川越市は2021年に開かれた東京2020オリンピックのある種目の会場になりました。それはなんでしょう?
正解は
のゴルフでした。
霞ヶ関カンツリー俱楽部というゴルフ場が会場になりました。
川越市について
3. 落ち葉を堆肥にして栄養のある畑を作る「武蔵野の落ち葉堆肥農法」が選ばれた遺産とはどれでしょう?
正解は
の世界農業遺産でした。
2023年に関東地方で初めて選ばれました。
川越の農業のこと知ってる?
4. ごみを減らす合言葉”R”のうち、「繰り返し使うこと」を意味するRはどれでしょう?
正解は
のReuse(リユース)でした。
ほかの”R”もごみを減らすために大事なことだから、覚えておいてね。
みんなで学ぶごみと環境保護
5. 川越市のお金の使い道でもっとも多いのは次のうちどれでしょう?
- 民生費(みんなの生活を助けるサービスを提供するために使うお金)
- 衛生費(みんなの健康を守ったり、まちを清潔に保ったりするために使うお金)
- 公債費(過去に借りたお金(いわゆる借金)を返すために使うお金)
- 総務費(組織を円滑に運営するために使うお金)
正解は
の民生費でした。
民生費が使い道の半分くらいを占めています。ちなみにから
にかけてお金の使い道の多い順番となっています。
税金ってなに?
6. 下水には、台所やトイレから出る「汚水」と、道路や家にふった「雨水」がありますが、川越市の中心部ではどのように排水しているでしょう?
正解は
の汚水と雨水を一緒に排水するでした。
一緒に排水する方法を「合流式下水道」、分けて排水する方法を「分流式下水道」といいます。
水道局のおはなし
7. 川越市内には3本の国道が走っています。国道16号と407号とあともうひとつはどれでしょう?
正解は
の国道254号でした。
この道路は東京都から長野県まで続いているとても長い道路です。
道路博士になろう!
8. 川越市の市議会議員の被選挙権(選挙に立候補し選ばれる権利)の説明として正しいのはどれでしょう?
正解は
の日本国籍で25歳以上でした。
市議会議員と県議会議員は25歳以上、市長や知事は30歳以上で立候補できます。
ようこそ!市議会(しぎかい)の世界へ
9. 川越市立美術館にはたくさんの絵などの美術品を大切に保管しています。さてどれくらい保管しているでしょう?
正解は
の2000点以上でした。
美術館ではテーマを決めて、これらの作品の一部を少しずつ展示しています。みんなも見てみよう。
美術館のこと
10. 川越市こどもホームページ「こえどたんけんたい」の中にある自分の意見を言うことができるページの名前はなんでしょう?
正解は
のこどもオンライン意見箱でした。
募集しているテーマを見て、ぜひコメントしてね。
こどもオンライン意見箱
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
こども未来部 こども政策課 こども政策担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-6278 ファクス番号:049-223-8786
こども未来部 こども政策課 こども政策担当 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。