川越市マンション管理計画認定制度(令和5年4月開始)

ページID1010789  更新日 2024年11月29日

印刷大きな文字で印刷

1.管理計画認定制度とは

「管理計画認定制度」は、マンションの管理組合が作成した管理計画が一定の基準を満たす場合に、適切な管理計画を持つマンションとして、川越市から認定を受けることができる制度で、川越市内のすべての分譲マンションが対象となります。

2.認定を取得するメリット

認定を取得したマンションには、以下のようなメリットが期待されます。

  1. 適正に管理されたマンションとして、市場において評価される
  2. 住宅金融支援機構の融資制度等の優遇措置を受けることができる(注1)
  3. 一定の条件を満たす認定取得マンションが、令和5年4月1日から令和7年3月31日までの間に大規模修繕工事を完了させた場合、工事完了日の翌年の固定資産税額が一定額減額される(注2)
  • 注1 融資制度等については、住宅金融支援機構ホームページをご確認ください。
  • 注2 固定資産税の減額については、大規模の修繕等が行われたマンションに係る固定資産税の減額について(市ホームページ)をご確認ください。

3.認定基準

認定基準は、以下の「川越市における管理計画の認定基準」をご参照ください。

なお、川越市の認定基準は、国の基準に加え、川越市独自の基準を設けています。

川越市独自基準

防災計画の作成や防災訓練を実施していること、これらの取組みに加え、その他の防災に向けた取組みに努めること

4.申請について(必要書類や申請の流れ)

認定の申請に必要な書類や申請の流れについては、「マンション管理計画認定制度認定申請の手引き」をご参照ください。

なお、認定の有効期間は、認定を受けた日から5年間のため、5年ごとの更新が必要です。
(更新の際は、新規認定取得の際と同様の手続きが必要です)

イラスト:申請フロー step1事前確認 step2認定申請
申請フロー

5.申請手数料

川越市への申請手数料は無料です。

※ 別途、事前確認に係るマンション管理センター等への手数料が必要となりますので、詳細はマンション管理センターのホームページの「利用料金について」をご確認ください。

6.認定マンションの公表

認定を受けた旨を公表することについて同意しているマンションは、次の公益財団法人マンション管理センターの閲覧サイトで、マンション名・所在地・認定コードについて公表されます。

7.認定制度に関する相談窓口

認定制度等に関する相談窓口として、マンション管理計画認定制度相談ダイヤルが開設されていますので、ご活用ください。

マンション管理計画認定制度相談ダイヤル

  • 電話番号:03-5801-0858
  • 受付時間:月曜から金曜 午前10時から午後5時(祝日、年末年始を除く)
  • 相談内容:マンション管理計画認定制度をはじめ改正マンション適正化法全般
  • 電話対応者:原則として相談者の地元の都道府県マンション管理士会の相談員

8.各種様式

申請に必要な書式は以下からダウンロードできます。

申請の手引き

様式(word形式)

様式(PDF形式)

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

この情報はお役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

都市計画部 建築指導課 マンション管理支援担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-5974 ファクス番号:049-225-9800
都市計画部 建築指導課 マンション管理支援担当 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。