アスベスト含有調査補助制度

ページID1010786  更新日 2025年4月16日

印刷大きな文字で印刷

川越市では、建築物に吹付けられているアスベストの飛散による市民の健康被害を予防し、生活環境の保全を図るため、アスベストが含有されているおそれのある吹付け材の含有調査を行う場合、費用の一部を補助します。

お知らせ

令和7年度の申請期間については、4月1日から12月5日までです。

なお、実績報告については、令和8年1月30日までに提出してください。

民間建築物吹付けアスベスト含有調査補助制度

主な要件

申請前に含有調査が終了したものについては、補助の対象となりません。

補助対象事業

アスベストが含有されているおそれのある吹付け材に係る調査(定性分析及び定量分析)

補助対象建築物

  • 川越市内の民間建築物
  • 明らかな建築基準法違反がない建築物
  • 同様の補助金の交付を受けていない建築物
  • 延べ面積300平米以上の建築物

補助対象

補助対象建築物の所有者又はマンションの管理組合

分析機関

作業環境測定法(昭和50年法律第28号)第2条第7号に規定する作業環境測定機関のうちJIS A 1481の付属書の仕様に適合する装置及び機器を備える機関
調査者
建築物石綿含有建材調査講習を修了し、修了証明書の交付を受けた者

分析方法

JIS A 1481「建材製品中のアスベスト含有率測定方法」を標準とする。ただし、厚生労働省等の公的機関が公表した方法でアスベストの有無及び含有率を測定できる場合は、これによることができる。

補助額

含有調査に係る費用全額

  • (注)上限25万円(1,000円未満の端数は切り捨て)。但し、年度予算内に限る。
  • (注)消費税仕入控除額が明らかな場合には、当該消費税仕入控除税額を減額した額。

申請前に含有調査が終了したものについては、補助の対象となりません。

補助金は年度予算に限りがありますので、年度の途中でも締め切ることがあります。

令和8年3月6日までに請求書の提出がないと、補助金の交付ができない場合があります。

ダウンロード

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

この情報はお役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

都市計画部 建築指導課 建築指導担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-5974 ファクス番号:049-225-9800
都市計画部 建築指導課 建築指導担当 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。