都市景観重要建築物等(移行前制度)
都市景観重要建築物等とは
私たちの住む川越は、蔵造りの町並みや喜多院をはじめとする各時代を象徴する多くの歴史的な建造物、武蔵野の面影を伝える雑木林や河川、郊外に広がる田園など、さまざまな素晴らしい景観に恵まれています。
川越市では、これらの優れた景観の保全や川越らしさの創造を図るため、平成元年に自主条例である「川越市都市景観条例」を定めました(平成26年7月1日景観法の委任条例に移行)。
この条例に基づき、川越の都市景観を形成する上で重要な価値があると認められる建造物、工作物、樹木または樹林を「都市景観重要建築物等」として指定を進めてきました。
現在は、都市景観重要建築物から、景観法に基づく景観重要建造物への移行を推進するとともに、保存のための支援を継続しています。
ダウンロード
関連情報
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
この情報はお役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。
このページに関するお問い合わせ
都市計画部 都市景観課 都市景観担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-5961 ファクス番号:049-225-9800
都市計画部 都市景観課 都市景観担当 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。