企業版ふるさと納税の寄附をいただいた企業の紹介(令和4年度)

ページID1008258  更新日 2025年2月21日

印刷大きな文字で印刷

このページでは、令和4年度に企業版ふるさと納税の寄附をいただいた企業のうち、公表の希望があった企業を、寄附の申し出順に紹介します。

グリーンツーリズム整備推進(蔵inガルテン川越)

写真:グリーンツーリズム整備推進の活動(蔵inガルテン川越)

  • 豊かな自然を活かした本市の新たな魅力の発掘により、都心からのアクセス性を活かした交流人口の増加につなげるため、農業ふれあいセンターをグリーンツーリズム拠点として整備し、伊佐沼や田園など周辺の自然的景観や農業とのふれあいをコンセプトとしたグリーンツーリズムを推進しています。
  • 令和4年11月に、グリーンツーリズム拠点である「川越市農業ふれあいセンター」のリニューアルオープンを予定しています。

関連するSDGsゴール

イラスト:蔵inガルテン川越に関連するSDGsゴール 2,8,12,17アイコン

第一生命保険株式会社

写真:寄附金受領・感謝状贈呈式の様子(第一生命保険株式会社)
寄附金受領・感謝状贈呈式
イラスト:第一生命保険株式会社 企業ロゴ
企業ロゴ
本社所在地
東京都千代田区有楽町1-13-1
紹介
2022年度、包括連携協定の締結に加え、企業版ふるさと納税(人材派遣型)を活用した第一生命社員の派遣を通じて、今後グリーンツーリズム整備推進事業等、川越市の益々の発展に貢献してまいります。
寄附金額
400万円

株式会社ビートレーディング

イラスト:株式会社ビートレーディングの企業ロゴ
企業ロゴ
本社所在地
東京都港区芝大門1-2-18 野依ビル3階・4階
紹介
「携わる全ての人々の幸せを追求する」という理念を掲げ、日々全国の中小企業・個人事業主様の資金調達の支援をしております。

東武トップツアーズ株式会社

写真:寄附金受領・感謝状贈呈式の様子(東武トップツアーズ株式会社)
寄附金受領・感謝状贈呈式
イラスト:東武トップツアーズ株式会社 企業ロゴ
企業ロゴ
本社所在地
東京都墨田区押上一丁目1番2号
紹介
昨年に引き続き、今年も企業版ふるさと納税で川越市を応援させていただきました。川越市の活性化を楽しみにしています。
寄附金額
300万円

トーアメック株式会社

イラスト:トーアメック株式会社の企業ロゴ
企業ロゴ
本社所在地

東京都港区芝4-2-3

紹介

当社は1951年の創業以来、自動車、半導体、工作機械等、幅広い業界に対し、モータ、減速機、電子・制御機器、送風機、設備試験装置等、最適なプロダクトとソリューションを提供することに取り組んでおり、環境配慮型製品や業務改善に特化した製品への力もいれております。昨年に引き続き「グリーンツーリズム整備推進事業」を応援させて頂きます。

株式会社新日警備保障

イラスト:株式会社新日警備保障の企業ロゴ
企業ロゴ
本社所在地
埼玉県志木市本町6丁目6番14号
紹介
弊社は、1970年代に創業した歴史ある警備会社として、警備を通じて社会安全に貢献するという理念の下、埼玉県を中心に首都圏一円に人間警備を主として、事業展開して参りました。
寄附金額
10万円

ハイトス コーポレーション株式会社

写真:ハイトスコーポレーション株式会社への感謝状贈呈
感謝状の贈呈
イラスト:ハイトスコーポレーション株式会社の企業ロゴ
企業ロゴ
本社所在地

東京都中央区京橋1丁目8番7号 京橋日殖ビル5F

紹介

”住まう方々が幸せになれる賃貸住宅を提供する”
私たちは、住まう方々の幸せを真剣に考えている企業です。弊社の経営理念にご賛同いただいた土地オーナー様とともに、「住まう方々が幸せになれる」賃貸住宅の輪を拡げて行きます。

株式会社メモリード

写真:寄附金受領・感謝状贈呈式の様子(株式会社メモリード)
寄附金受領・感謝状贈呈式
写真:株式会社メモリードの企業ロゴ
企業ロゴ
本社所在地
群馬県前橋市大友町1-3-14
紹介

メモリードグループは冠婚葬祭業を中心に、ホテル、レストラン、スイーツショップ、貸衣裳など事業展開しています。人生の節目の儀式から、毎日の暮らしまで。お客様の「ありがとうを伝える瞬間」をお手伝いいたします。

寄附金額
100万円

練馬タクシー株式会社

イラスト:練馬タクシー株式会社の企業ロゴ
企業ロゴ
本社所在地

東京都練馬区関町北4-12-19

紹介

当社は、川越市で南大塚に川越営業所、関連会社の川越交通有限会社と併せて川越市街地を中心に営業をしている創立60周年を超える市内最大手のタクシー会社です。

このページの先頭へ戻る

旧川越織物市場活用推進(ものづくり長屋川越)

写真:旧川越織物市場活用推進の活動

  • 本市の歴史性、文化性を活かし、まちなかにおける文化創造拠点の形成と創業支援を行うため、明治後期に建設され、産業遺構として全国的にも希少性の高い建物である「旧川越織物市場」を文化財として保存修理を行う「旧川越織物市場整備事業」を実施しています。
  • 整備後は、クリエイター等の活動拠点として活用を図るとともに、インキュベーション支援を行っていきます。

関連するSDGsゴール

イラスト:旧川越織物市場活用推進に関連するSDGsゴール 8,9,11,17アイコン

MDM合同会社

イラスト:MDM合同会社の企業ロゴ
企業ロゴ
本社所在地
大阪府大阪市北区梅田1丁目2番2号大阪駅前第2ビル12-12
紹介
MDM合同会社は大阪・兵庫でセミナー撮影、インターネットライブ配信サービスを提供する映像制作会社です。動画制作者向けのウェブメディアMoviePress(ムービープレス)を運営しています。

一般社団法人日本中小企業金融サポート機構

イラスト:一般社団法人日本中小企業金融サポート機構の企業ロゴ
企業ロゴ
本社所在地
東京都港区芝公園一丁目3-5ジー・イー・ジャパンビル2階
紹介
一般社団法人日本中小企業金融サポート機構は、資金面でお悩みの経営者の方々の資金調達、経営のサポートをさせていただいております。

ポート株式会社

イラスト:ポート株式会社の企業ロゴ
企業ロゴ
本社所在地
東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F
紹介
ポート株式会社は「世界中に、アタリマエとシアワセを」をミッションに掲げ、社会課題に対して、テクノロジー×リアルで解決を目指しています。主に就職領域、リフォーム領域、ファイナンス領域、エネルギー領域でマッチングDX事業を展開しております。

東京富士交通株式会社

イラスト:東京富士交通株式会社の企業ロゴ
企業ロゴ
本社所在地
東京都清瀬市中里6丁目33番地10 ホワイトヴィレッヂ102号室
紹介
安全で安心はもちろんのこと、おもてなしの心遣いを持つ多くの運転士が、川越でバスの運行を長年させて頂いております。これからもお客様の笑顔を乗せて人と街をつなぎ、川越市の益々の発展に貢献してまいります。

このページの先頭へ戻る

食環境づくり推進事業

写真:食環境づくり推進事業の活動

  • 全国や埼玉県と比較すると、川越市は市民の高血圧の割合が高いです。
  • 生活習慣病対策には若年層からの取組が必要ですが、従来の周知・啓発方法では健康づくりの推進が難しい状況にあります。そのため、川越市の健康課題である「高血圧」を抑制し、健康寿命を延伸させるため、社員食堂やスーパーマーケット等において、メニュー改善や健康情報の発信等を行い、働き・子育て世代の健康無関心層が「自然に健康になれる食環境づくり」を推進する事業です。

関連するSDGsゴール

イラスト:食環境づくり推進事業に関連するSDGsゴール 3,17アイコン

株式会社ほけんのぜんぶ

イラスト:株式会社ほけんのぜんぶの企業ロゴ
企業ロゴ
本社所在地
東京都豊島区池袋2-40-13 池袋DUPLEX B’s 7階
紹介

ほけんのぜんぶでは、40社以上の保険商品を取り扱い、個人・法人のお客様にサービスを提供しています。対面でのコンサルティング、テレマーケティング、保険業界専門人材の派遣、イベント出展やwebサイトでの集客、共同募集など、多角的な販売チャンネルを有しております。

株式会社ヒューマンアイ

イラスト:株式会社ヒューマンアイの企業ロゴ
企業ロゴ
本社所在地
東京都八王子市東町9-10 ECS第35ビル 7F
紹介

派遣事業、業務請負といった人材ビジネスに加え、通所介護事業をおこなっております。スタッフの皆さんに安心して働いていただくことを第一に、北は北海道・南は大阪まで、27拠点を展開しています。

このページの先頭へ戻る

歴史的建造物再生・利活用マネジメントサイクルの構築

写真:歴史的建造物再生・利活用マネジメントサイクルの構築の活動(令和2年度ワーキングスペース実証実験・建物所有者とのマッチングイベント)

  • 市内に残る民間所有の未活用の歴史的建造物の保存・活用を進めるため、民間主導による所有者と意欲ある民間事業者・金融機関の連携を促進し、行政が適切に支援する体制の構築検討を行っています。
  • 今後は、実際に歴史的建造物の所有者・民間事業者・金融機関等のマッチングを実施し、歴史的建造物の保存・活用を図っていきます。

関連するSDGsゴール

イラスト:歴史的建造物再生・利活用マネジメントサイクルの構築に関連するSDGsゴール 9,11,17アイコン

株式会社東光

イラスト:株式会社東光企業の企業ロゴ
企業ロゴ
本社所在地
埼玉県狭山市入間川3174番5
紹介
株式会社東光では、主に改修、修繕等の建設業を請け負っております。レスポンスの速さを生かし、困っている人が困っている時にお役に立てるよう心がけております。またワンストップで様々なニーズに対応できるよう意識しております。
寄附金額
10万円

このページの先頭へ戻る

この情報はお役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

総合政策部 政策企画課 地域創生担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-5503 ファクス番号:049-225-2895
総合政策部 政策企画課 地域創生担当 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。