【募集終了】川越市児童福祉施設の設備及び運営に関する基準を定める条例施行規則の一部改正(案)に対する意見募集
- 案件名
- 川越市児童福祉施設の設備及び運営に関する基準を定める条例施行規則の一部改正(案)に対する意見募集
- 募集期間
- 令和6年3月5日(火曜日)から令和6年3月18日(月曜日)まで【募集終了】
- 担当課
- 川越市役所こども家庭課こども相談担当
電話:049-224-5821(直通)
ファクス:049-225-5218
1.募集の趣旨
本市の児童福祉施設の設備及び運営に関する基準について「川越市児童福祉施設の設備及び運営に関する基準を定める条例施行規則」に規定しています。「児童福祉施設の設備及び運営に関する基準(昭和23年厚生省令第63号)」の一部が改正されたことに鑑み、当該規則の一部を改正するにあたり、皆さまからの意見を募集します。
2.資料
川越市児童福祉施設の設備及び運営に関する基準を定める条例施行規則の一部改正(案)の概要について
3.資料の閲覧
- 電子媒体での閲覧:資料は下の【ダウンロード】から閲覧、保存、印刷ができます。(PDF)
- 紙による閲覧:川越市役所こども家庭課(本庁舎3階)、市民センター、川越駅西口連絡所
4.意見を提出できる方
- 市内に住所を有する方
- 市内の事業所等に勤務する方
- 市内の学校に在学する方
- その他この案に関し、利害関係を有する方
5.提出方法【募集終了】
- 直接持参(土曜・日曜・祝日を除く、午前8時30分から午後5時15分)
川越市役所こども家庭課(本庁舎3階) - 郵送(令6年3月18日(月曜日)必着)
〒350-8601
川越市元町1丁目3番地1
川越市役所こども家庭課 - ファクス:049-225-5218
- 川越市ホームページからの意見提出は、以下のリンクから電子申請によりお申し込みください。【募集終了】
6.提出書式
意見等は、件名、氏名(法人又は団体の場合は名称及び代表者氏名)、住所(法人又は団体の場合は主たる事業所の所在地)、連絡先(電話番号、ファクス番号又はメールアドレス)を明記し、日本語で記述してください。在勤の方は勤務先・所在地、在学の方は学校名・所在地、利害関係を有する方は利害内容も明記してください。
※参考書式:下記【ダウンロード】ファイル「意見提出用紙」をご利用ください。
7.その他
- 提出されたご意見のうち、類似するものは取りまとめて公表いたします。なお、取りまとめた後、提出されたご意見は、こども家庭課において個人情報を除いて公開いたします。
- 個別の回答はいたしません。
- 収集した個人情報は、目的外に使用いたしません。(収集した個人情報の取り扱いに関するプライバシーポリシーについては以下のリンクをご覧ください)
- 意見公募手続における意見提出期間が30日を下回る理由は、改正にあたり関係機関に対し速やかに周知を行う必要があるためです。
8.ダウンロード
-
川越市児童福祉施設の設備及び運営に関する基準を定める条例施行規則の一部改正(案)の概要について (PDF 83.8KB)
-
意見提出用紙 (PDF 89.9KB)
-
意見提出用紙 (Word 32.0KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
この情報はお役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。
このページに関するお問い合わせ
こども未来部 こども家庭課 こども相談第一担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-5821 ファクス番号:049-225-5218
こども未来部 こども家庭課 こども相談第一担当 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。