労働者協同組合(ワーカーズコレクティブ・ワーカーズコープ)
労働者協同組合とは
労働者協同組合とは、労働者協同組合法(令和2年法律第78号)に基づいて設立された法人で、労働者が組合員として出資し、その意見を反映して、自ら従事することを基本原理とする組織であり、地域のみんなで意見を出し合って、助け合いながら、地域社会の課題を解決していこうという、新しい組織です。
令和4(2022)年10月1日には、労働者協同組合の設立や運営、管理などついて定めた法律である「労働者協同組合法」が施行されました。
関連情報
ワーカーズ・コレクティブ設立相談
本市では、多様な働き方の一つである「ワーカーズ・コレクティブ」を設立するための相談を、埼玉ワーカーズ・コレクティブ連合会の協力により実施しています。興味がある方、設立を目指したい方は、ぜひご相談ください。
ワーカーズ・コレクティブとは
埼玉ワーカーズ・コレクティブ連合会による「ワーカーズ・コレクティブ」の定義は、以下のとおりです。
- 地域で暮らす人たちが、生活者の視点から地域で必要な「もの」や「サービス」を、市民事業として事業化し、自分達で出資し、経営し、労働をも担う働き方
- 自主管理する労働であり、一般的な雇用非雇用の関係ではなく、主体的な働き方
- 労働に対しての報酬は受けるが、利益を生み出すことが主目的でない非営利事業
- 事業内容は地域や社会に有益なものであることが原則
対象者
川越市内でワーカーズ・コレクティブの設立をお考えの方
相談日・時間
平日の午前10時から午後6時まで(相談時間は2時間以内)
※事前予約制となります。
相談員
埼玉ワーカーズ・コレクティブ連合会から派遣
相談料
無料
相談会場
川越市脇田本町8番地1U_PLACE(川越市民サービスステーション内相談室)
申込方法
事前予約が必要です。予約票に必要事項を記入し、以下のいずれかの方法で、相談希望日の2週間前までにお申し込みください。
- Eメール:sangyoshinko★city.kawagoe.lg.jp
注)@部分を「★」と表示しています。 - ファクス:049-224-8712
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
この情報はお役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。
このページに関するお問い合わせ
産業観光部 産業振興課 産業政策担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-5934 ファクス番号:049-224-8712
産業観光部 産業振興課 産業政策担当 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。