川越市小規模修理・修繕等契約希望者登録制度
お知らせ
川越市小規模修理・修繕等契約希望者制度の登録を受け付けます。
この制度は、市が発注する小規模な修理・修繕等契約について、川越市内に主たる事業所を置く小規模事業者の受注機会を拡大し、積極的に活用することによって、市内経済の活性化を図ろうとするものです。
以前、川越市小規模修理・修繕等契約希望者登録名簿に登載されていた方も申請が必要です。
また、登録申請受付は、契約課のみで市民センター等では受け付けません。
登録できる方
川越市内に本店を置き、川越市競争入札参加資格者名簿に登載されていない方(なお、個人事業者の場合は、川越市内に住民登録を有している方に限ります。)
ただし、給水装置及び排水設備等の修繕を希望する場合、川越市の「指定給水装置工事事業者」、「指定下水道工事店」の指定を受けている方に限ります。
なお、代表者、住所に変更があった場合は、変更の申請をしてください。
また、川越市競争入札参加資格者名簿に登録されたなど抹消する場合も、届け出の提出をお願いします。
対象とする契約
- 100万円以下で内容が軽易な修理・修繕
- 200万円以下で内容が軽易な工事
原則として発注課から複数の業者に見積をお願いし、最も低価格の見積書を提出した者と契約します。
申請書類
- 川越市小規模修理・修繕等契約希望者登録申請書
以前の様式は使用できません。下記からダウンロードしてください。 - 事業所の住所及び代表者の確認できる書類の写し
(例)
個人事業主の場合:運転免許証、住民票など
法人の場合:登記履歴事項全部証明書、建設業許可申請書、法人設立・変更等届出書、納税証明書など - 該当する場合は、以下のものを提出してください。
- ア.給水装置及び排水設備等の修繕を希望する場合
川越市の指定給水装置工事事業者及び指定下水道工事店証明書の写し - イ.希望する業種に関して資格・許可等を有する場合
(例)
建築士、施工管理士、電気工事士等の資格証の写し
建設業許可書、廃棄物処理業許可等の許可書の写し
- ア.給水装置及び排水設備等の修繕を希望する場合
受付期間
随時(土曜・日曜・祝祭日を除く、午前9時00分から正午、午後1時00分から4時00分)
申請方法
川越市小規模修理・修繕等契約希望者登録申請書に必要事項を記入・押印し、必要書類を添え契約課(川越市役所本庁3階)に持参してください。(郵送不可)
申請書は、下記からダウンロードできます。また、契約課窓口でも配布しております。
名簿有効期間
申請月の翌月から令和7年9月30日まで
(例)令和7年5月1日に、随時申請を行った場合
有効期間:令和7年6月1日から令和7年9月30日まで
受領書をお渡しします。再発行いたしませんので、保管をお願いします。
月末に申請された場合、開始が翌々月になることがございます。
ダウンロード
-
川越市小規模修理・修繕等契約希望者登録申請の手引き (PDF 307.1KB)
-
川越市小規模修理・修繕等契約希望者業種一覧表 (PDF 74.9KB)
-
登録申請書記入例 (PDF 267.3KB)
- 登録申請書 (Word 42.0KB)
- 登録申請書 (PDF 192.5KB)
川越市小規模修理・修繕等契約希望者登録一覧表(令和7年3月現在)
登録は随時受け付けますが、一覧表の更新は申請月の翌月となります。
月末に申請された場合、更新が翌々月になることがございます。
業種別名簿は、契約課窓口で公開しております。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
この情報はお役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。
このページに関するお問い合わせ
総務部 契約課 工事担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-5632 ファクス番号:049-223-1726
総務部 契約課 工事担当 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。