LINEアカウントで川越市電子申請・届出サービスが利用できるようになりました!

ページID1013497  更新日 2024年11月22日

印刷大きな文字で印刷

LINE連携について

令和5年8月1日から、お使いのLINEアカウントを用いて「川越市電子申請・届出サービス」が利用できるようなりました。
お使いのLINEアカウントを用いることで、IDやパスワードを入力することなく「川越市電子申請・届出サービス」を利用できるほか、通知をLINEで受け取ることができます。
ぜひ、ご利用ください!

LINE連携の利用方法

手順1

LINEで「川越市LINE公式アカウント」を友だち追加します。
(既に友だち追加している方は手順2へ)
追加方法については、以下のページをご参照ください。

二次元コード:川越市LINE公式アカウント

また、二次元コードをスマートフォンで読み取り、友だち追加できます。

手順2

画面:基本メニュー

トーク画面からメニューを開き、電子申請・届出サービスをタップします。

手順3

画面:LINE認証

(初回のみ)認証画面で「許可する」をタップします。

手順4

画面:川越市電子申請・届出サービス

「川越市電子申請・届出サービス」に遷移します。

手順5

画面:川越市電子申請・届出サービス 利用者情報

(初回のみ)メニューの利用者情報で氏名等を登録しておくと、申請時の入力欄に氏名等がプリセットされますので、入力の負担を軽減することができます。
※LINEアカウントの氏名等の情報は引き継がれません。

通知イメージ

画面:LINE通知

LINE連携を利用して行った手続きに関する通知はLINEメッセージで届きます。

この情報はお役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

総合政策部 情報政策課 DX推進担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-5561 ファクス番号:049-224-2449
総合政策部 情報政策課 DX推進担当 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。