外国人住民の通称記載及び削除の申出
通称とは、外国人住民の方が、日常生活の上で使用している、氏名以外の呼称です。通称として住民票に記載するためには、記載を求める呼称が、国内において社会生活上通用していることが分かる資料の提示が必要です。
届出する人
本人、又は本人が属する世帯の世帯員
代理人が届出する場合は、委任状及び代理人の身分証明書が必要です。
届出窓口
市民課(場所等については下記、関連情報「川越市役所」をクリックしてください。
受付時間
月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時15分まで。
土曜・日曜日・祝日・休日・年末年始はお休みになります。
届出に必要なもの
- 通称記載申出書(削除を申し出る場合は通称削除申出書)
- 印鑑(届出人が署名した場合は必要ありません。)
- 届出人の身分証明書(在留カード、特別永住者証明書、免許証、パスポートなど官公署発行の写真付の証明書、または健康保険証・年金手帳等)
- 記載を求める通称が、国内において社会生活上通用していることが分かる資料
(例)勤務先または学校等で発行した社員証や学生証、卒園・卒業・修了証書、保険証、不動産登記簿謄本、診察券、支払請求書、給与明細書、キャッシュカード、通帳、※書簡(書簡は2通以上、それぞれに違う差出人が記載されているもの)
※削除の場合は必要ありません。また、出生や婚姻により、親や身分行為の相手方の氏または通称の氏を使用する場合は、資料の提示を省略できる場合があります。 - 代理人の場合は委任状が必要です。下記、関連情報「委任状(住民票、戸籍関連用)」をクリックしてください。
関連情報
ダウンロード
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
この情報はお役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。
このページに関するお問い合わせ
市民部 市民課 住民記録担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-5744 ファクス番号:049-225-5371
市民部 市民課 住民記録担当 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。