川越市環境部出前講座
川越市環境部では、公民館や学校などに出向いて環境をテーマとした講座を実施しています。環境問題について知りたい、考えたいという皆さん、ぜひ出前講座をご活用ください。
内容は下記一覧のとおりです。
- 対象
- 市内の地域団体、企業、学校などのグループや団体。
(個人は対象としておりません。) - 会場
- 申込者が用意した市内の会場。
(例:学校、公民館、文化会館等) - 費用等
- 職員の派遣費用は無料です。
会場費等は申込者負担となります。 - 問い合わせ・申し込み
-
- 直接、環境部の各課へお問い合わせください。
- 複数のテーマや下記一覧以外のテーマをご希望の場合には、環境政策課へご相談ください。
- 原則、希望日の2ケ月前までに電話・電子申請等にてお申し込みください。
環境部出前講座一覧
環境政策課
電話:049-224-5866 ファクス:049-225-9800
講座テーマ |
講座内容 |
対象 |
所要時間 |
担当 |
---|---|---|---|---|
地球温暖化対策 | 温暖化のメカニズムや私たちのできること等を説明。 | 小学生以上 | 約60分 | 地球温暖化対策担当 |
川越市の緑化施策 | 川越市が行っている緑地保全、緑化推進事業について紹介。 | 小学生以上 | 30から60分 | みどりの担当 |
緑のカーテン | 家庭でできる緑のカーテンの作り方を紹介。 | 小学生以上 | 30から60分 | みどりの担当 |
環境対策課
電話:049-224-5894 ファクス:049-225-9800
講座テーマ |
講座内容 |
対象 |
所要時間 |
担当 |
---|---|---|---|---|
川越市内の河川の水質 | 川越市内の河川の水質や湧水、魚など生物の様子について説明。 | 小学生以上 | 30から120分 | 水質・土壌担当 |
川越市内の大気 | 光化学スモッグの発生の仕組みや大気汚染状況について説明。 | 小学生以上 | 30から60分 | 大気・騒音担当 |
資源循環推進課
電話:049-239-6267 ファクス:049-239-5054
講座テーマ |
講座内容 |
対象 |
所要時間 |
担当 |
---|---|---|---|---|
ごみの減量とリサイクル | ごみの排出状況や川越市で実施している家庭ごみの量やリサイクルについて説明。 | 小学生以上 | 10から120分 | 減量リサイクル推進担当 |
かわごえ環境推進員 | かわごえ環境推進員の役割や取り組んでいただきたい事例などを説明。 | 一般 | 10から120分 | 減量リサイクル推進担当 |
電子申請は、次の「埼玉県市町村電子申請・届出サービス」をご覧ください。
ダウンロード
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
この情報はお役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。
このページに関するお問い合わせ
環境部 環境政策課 環境推進担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-5866 ファクス番号:049-225-9800
環境部 環境政策課 環境推進担当 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。