武州ガス株式会社及び東京ガス株式会社と脱炭素のまちづくりに向けた包括連携協定を締結しました

ページID1002655  更新日 2025年4月28日

印刷大きな文字で印刷

概要

川越市では、令和3年5月1日に「小江戸かわごえ脱炭素宣言」を表明し、市・市民・事業者が一体となって、2050年脱炭素社会の実現に向けて、地球温暖化対策を推進することとしています。
このたび、市内のエネルギー供給事業者である武州ガス株式会社及びカーボンニュートラルに先駆的に取り組む東京ガス株式会社との間で、脱炭素のまちづくりに向けた包括連携協定を締結しました。
今後は、3者が定期的に協議を行い、それぞれが有する知見や情報を有効に活用して、川越市における脱炭素のまちづくりに向けた取組を推進してまいります。

連携事項

  1. 脱炭素のまちづくりに向けたコーディネートに関すること。
  2. エネルギーの地産地消に関すること。
  3. 低炭素エネルギーの調達及び公共施設等への提供に関すること。
  4. エネルギーデータの活用等によるエネルギー最適化に関すること。
  5. エネルギーの安定供給確保等、地域のレジリエンス強化に関すること。
  6. 地域の目線で新しい価値及び営みを創る価値共創に関すること。
  7. 環境エネルギー教育及び食育等を通じた、脱炭素のまちづくりに向けた取組を推進する啓発活動に関すること。
  8. 脱炭素のまちづくりに向けた取組における専門的人材の支援強化に関すること。
  9. 前各号に掲げるもののほか、脱炭素のまちづくりに向けた取組の推進に関すること。
写真:包括連携協定締結式
(左から)武州ガス株式会社原取締役社長、川合市長、東京ガス株式会社馬場広域エネルギー事業部長

関連情報

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

この情報はお役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

環境部 環境政策課 地球温暖化対策担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-5866 ファクス番号:049-225-9800
環境部 環境政策課 地球温暖化対策担当 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。