下水道管路の全国特別重点調査の実施について
下水道管の調査を実施します
令和7年1月28日に埼玉県八潮市で発生した下水道管路の破損に起因すると考えられる道路陥没事故により、国土交通省から同種、同類の事故を未然に防ぐため、「下水道管路の全国特別重点調査」の実施要請を受け、本市においても下水道管の調査を行います。
1.調査対象・調査概要
内径2メートル以上かつ平成6年度(1994年度)以前に設置された下水道管
調査総延長 10,756メートル
管路潜行目視調査 10,462メートル(合流管1,636m、雨水管8,826メートル)
マンホール目視調査 102箇所
2.調査方法
道路上にあるマンホールの蓋を開け下水道管内に作業員が入り、マンホールや下水道管の劣化状況を目視にて確認調査します。
調査は下水量が少ない時期、時間帯を見計り、作業員や周辺道路の安全対策を十分に実施しながら作業を行います。
作業実施に当たり交通規制を行う場合がありますので皆様のご協力をお願いします。
また、この作業は道路区域内で行いますので、個人の敷地に立ち入ることはありません。
3.調査期間
令和7年10月20日から令和7年12月中旬まで
4.作業実施業者
有限会社下水管理興業 川越支店
(電話番号:049-298-4912)
5.今後の予定
当該調査の結果を受け対策が必要と認められた箇所については、緊急性を考慮しながら必要な修繕、改築を行っていきます。
- 問合せ先
川越市上下水道局 事業計画課 下水道計画担当
(電話番号:049-223-0332)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
この情報はお役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。
このページに関するお問い合わせ
上下水道局 事業計画課 下水道計画担当
〒350-0054 川越市三久保町20番地10
電話番号:049-223-0332 ファクス番号:049-223-3078
上下水道局 事業計画課 下水道計画担当 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。