下水道管の老朽化に伴う現状調査についてのお知らせ
下水道管の現状調査について
調査概要
本市では予防保全型の維持管理である、下水道ストックマネジメント計画に基づき、テレビカメラによる本管調査を実施しています。
なお、本作業はマンホールの蓋を開けて、下水道管内を洗浄後、テレビカメラで管内の状態を調査します。
1区間(マンホールからマンホールの間)1時間程度の作業を予定しています。
調査場所
- 下水道ストックマネジメント計画に伴う既設管調査業務委託(その1)
川越市月吉町地内ほか
(大字山田、幸町、小仙波、城下町、大字木野目、大字寺尾、大字鯨井、大字的場、大字下広谷、大字小室、大字山城)
- 下水道ストックマネジメント計画に伴う既設管調査業務委託(その2)
川越市上野田町地内ほか
(月吉町、田町、三光町、大字小室、大字野田、大字小ケ谷、石原町2丁目)
調査期間
令和7年9月下旬から令和7年11月下旬まで
委託業者
- 下水道ストックマネジメント計画に伴う既設管調査業務委託(その1)
株式会社アサヒ総業 川越営業所 電話049-233-2925
- 下水道ストックマネジメント計画に伴う既設管調査業務委託(その2)
彩美環境システム株式会社 電話049-233-0666
車両交通規制
片側交互通行又は車両通行止め
(やむを得ない場合を除き、原則片側交互通行で作業を行います。)
注意事項
- 本調査は川越市上下水道局が実施するものです。
- 下水道管を高圧洗浄する際に、その圧力により宅内の排管に影響が出ることを防ぐため、委託業者がうかがい、敷地内の汚水桝を開けさせていただくことがございますので、ご理解ご協力をお願いいたします。
- 作業中は、危険防止のため現場周辺に近づかないようご協力をお願いいたします。
- 本調査において、宅内の下水道施設に対して金銭を請求することはありません。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
この情報はお役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。
このページに関するお問い合わせ
上下水道局 事業計画課 下水道計画担当
〒350-0054 川越市三久保町20番地10
電話番号:049-223-0332 ファクス番号:049-223-3078
上下水道局 事業計画課 下水道計画担当 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。