伊勢原公民館「親子防災教室〜能登半島地震とトイレのこと〜」
イベントカテゴリ: こども 子育て・教育 講座・講演・教室
開催エリア:霞ケ関北地区

能登半島地震が発生してから間もなく2年。
復興支援活動をしている「紙芝居屋tataさん」が、お話と紙芝居で当時の被災状況から災害時のトイレの大切さについて伝えてくださいます。
携帯トイレの中身を確認しながらラッピングするワークショップも行います。大切な人にプレゼントできますよ!
親子で「学び」「考え」「伝える」防災教室、ご参加お待ちしております!
- 開催日
-
2026年1月10日(土曜日)
- 開催時間
-
午後1時30分 から 午後3時 まで
- 開催場所
-
伊勢原公民館 学習室1・2
伊勢原公民館の概要 - 対象
-
親子、未就学児、小学生
市内在住の未就学児から小学生親子 - 内容
- 能登半島地震から学ぶトイレのこと(お話と紙芝居)
- 携帯トイレをラッピングしよう(ワークショップ)
- 申込み
-
要事前申込み(先着順)
12月5日(金曜日)午前9時から電子申請
ご家族5人(大人2人、こども3人)までお申込みいただけます。
- 申込み締め切り日
-
2025年12月25日(木曜日)
- 費用
-
必要
携帯トイレ1セットにつき300円(参加者1人につき1セットまで)
- 電子申請
- 募集人数
- 10組
- 講師
- 紙芝居屋tataさん(防災士・紙芝居作家)
この情報はお役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。
このページに関するお問い合わせ
川越市伊勢原公民館
〒350-1108 川越市伊勢原町5丁目1番地1
電話番号:049-237-5676 ファクス番号:049-237-5677
川越市伊勢原公民館 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。